Pat
J-GLOBAL ID:200903033050405428

非水電解液二次電池用電極材料

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997185430
Publication number (International publication number):1998312791
Application date: Jul. 10, 1997
Publication date: Nov. 24, 1998
Summary:
【要約】【解決手段】 ポリイミド、ポリアミド、ポリスルホン、及び、ポリエーテルからなる群から選択された、少なくとも一種のガラス転移温度が50°C以上のフッ素を含有しない熱可塑性樹脂と炭素粉末を含有する樹脂組成物からなり、かつ、前記炭素粉末の有する真比重の80〜90%の体積密度を有する、非水電解液二次電池用電極材料。【効果】 リチウムと激しく反応するため、電池が破損、破裂する虞がある、HF(フッ化水素)が実質的に発生せず、しかも、体積密度の高く、電気容量の高い特徴を有する、高耐熱性非水電解液二次電池用電極材料を提供することができる。
Claim (excerpt):
ポリイミド、ポリアミド、ポリスルホン、及び、ポリエーテルからなる群から選択された、少なくとも一種のガラス転移温度が50°C以上のフッ素を含有しない熱可塑性樹脂と炭素粉末を含有する樹脂組成物からなり、かつ、前記炭素粉末の有する真比重の80〜90%の体積密度を有する、非水電解液二次電池用電極材料。
IPC (5):
H01M 4/02 ,  H01M 4/04 ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/60 ,  H01M 4/64
FI (5):
H01M 4/02 B ,  H01M 4/04 A ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/60 ,  H01M 4/64 A

Return to Previous Page