Pat
J-GLOBAL ID:200903033668748199

複合微細粉末の製造方法と製造装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 豊栖 康弘 ,  豊栖 康司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003089354
Publication number (International publication number):2004292398
Application date: Mar. 27, 2003
Publication date: Oct. 21, 2004
Summary:
【課題】極めて小さい微細粉末を能率よく製造する。【解決手段】複合微細粉末の製造方法は、難水溶性物を第1の溶媒に溶解した第1の液体と、第1の液体の難水溶性物よりも速やかに水に溶解される良水溶性物を第2の溶媒に溶解した第2の液体とを、噴射方向が交差するそれぞれ別の経路を経て、加圧気体により液状微粒子の状態で噴霧し、第1の液体の液状微粒子と第2の液体の液状微粒子とが対向衝突するように仕向け、第1の液体の液状微粒子と第2の液体の液状微粒子との複合微粒子を生成し、第1の溶媒と第2の溶媒を気化して除去して、難水溶性物と良水溶性物との複合微細粉末を製造する。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
難水溶性物を第1の溶媒に溶解した第1の液体と、 第1の液体の難水溶性物よりも速やかに溶解される良水溶性物を第2の溶媒に溶解した第2の液体とを、 噴射方向が交差するそれぞれ別の経路を経て、加圧気体により液状微粒子の状態で噴霧し、 第1の液体の液状微粒子と第2の液体の液状微粒子とが対向衝突するように仕向け、 第1の液体の液状微粒子と第2の液体の液状微粒子との複合微粒子を生成し、 第1の溶媒と第2の溶媒を気化して除去して、 難水溶性物と良水溶性物との混合体からなる複合微細粉末を製造する複合微細粉末の製造方法。
IPC (3):
A61K9/51 ,  A61K9/16 ,  B01J2/04
FI (3):
A61K9/51 ,  A61K9/16 ,  B01J2/04
F-Term (49):
4C076AA62 ,  4C076AA65 ,  4C076BB01 ,  4C076BB13 ,  4C076CC01 ,  4C076CC04 ,  4C076DD35 ,  4C076DD37 ,  4C076DD40 ,  4C076DD67 ,  4C076EE24 ,  4C076FF04 ,  4C076FF06 ,  4C076FF33 ,  4C076FF68 ,  4C076GG07 ,  4C076GG09 ,  4C076GG32 ,  4C086AA10 ,  4C086DA17 ,  4C086MA38 ,  4C086MA52 ,  4C086NA02 ,  4C086NA11 ,  4C086ZA08 ,  4C086ZA96 ,  4C086ZB11 ,  4C086ZB15 ,  4C206AA10 ,  4C206DA22 ,  4C206KA01 ,  4C206MA58 ,  4C206MA72 ,  4C206NA02 ,  4C206NA11 ,  4C206ZA08 ,  4C206ZA96 ,  4C206ZB11 ,  4C206ZB15 ,  4G004EA02 ,  4G004EA06 ,  4G075AA27 ,  4G075AA63 ,  4G075BB02 ,  4G075BB05 ,  4G075BD09 ,  4G075BD23 ,  4G075BD26 ,  4G075CA02
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page