Pat
J-GLOBAL ID:200903033838050167

動画像伝送システム及びそれに用いる動画像送受信装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): ▲柳▼川 信
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997065234
Publication number (International publication number):1998262245
Application date: Mar. 19, 1997
Publication date: Sep. 29, 1998
Summary:
【要約】【課題】 動画像送受信間をネットワークで接続して動画像情報を伝送するシステムにおいて、ネットワークのスループットがその混雑状況によって時間変化する場合において、動画像受信部で再生される動画像情報が本来の動画像フレーム周期から外れることや、画質が不安定になるのを防ぐ。【解決手段】 動画像情報の符号化に階層符号化を用い、生成された各動画像フレームの各階層符号を一つあるいは複数のパケットにパケット化する。動画像送信部では、毎動画像フレーム周期内に該当する動画像フレームのパケットを送出する。送出ネットワークの混雑により、送出されなかったパケットに関しては廃棄するか予め定められた時間内はキューイングして、引き続く動画像フレーム周期に、その周期に送出されるべきパケットとの間で優先順位を付けて再度送出を試みる。これにより、動画像受信部では、本来の動画像フレーム周期毎に動画像フレームが再生されかつ安定した画質が可能。
Claim (excerpt):
送信側において、動画像情報を画質上の重要度に従って階層符号化し、この階層符号化情報について、重要度の高い順に1動画像フレーム周期内で送信可能な情報のみを送出し、受信側において、受信動画像フレーム周期毎に、受信された階層符号化情報のみから動画像フレームを再生することを特徴とする動画像伝送システム。
IPC (2):
H04N 7/24 ,  H04L 12/40
FI (2):
H04N 7/13 Z ,  H04L 11/00 320
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
  • 特開平3-066228
  • 特開昭63-073786
  • 特開平2-015791
Show all

Return to Previous Page