Pat
J-GLOBAL ID:200903034165481477

発光装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001329147
Publication number (International publication number):2002203687
Application date: Oct. 26, 2001
Publication date: Jul. 19, 2002
Summary:
【要約】【課題】 明るく低消費電力で、安価な発光装置および電気器具を提供する。【解決手段】 重い原子を含む金属酸化物多孔体中に有機EL材料を存在させることにより、通常は蛍光しか観測されない有機EL材料の燐光発光を促進することが可能であるため、燐光発光する有機EL素子が得られる。この素子は、燐光を利用できることから発光効率が高く、なおかつ従来の有機EL材料を用いることができるため安価に製造できる。この有機EL素子を用いて発光装置および電気器具を作製する。
Claim (excerpt):
陽極層と、陰極層と、前記陽極層および前記陰極層の間に設けられた有機化合物層と、からなる有機EL素子を用いた発光装置において、前記陽極層または前記陰極層のうち少なくとも一方は、陽極酸化処理によって形成された酸化被膜を有し、前記酸化被膜が前記有機化合物層に接していることを特徴とする発光装置。
IPC (8):
H05B 33/26 ,  G09F 9/00 338 ,  G09F 9/00 348 ,  G09F 9/30 330 ,  G09F 9/30 365 ,  H05B 33/10 ,  H05B 33/14 ,  H05B 33/22
FI (8):
H05B 33/26 Z ,  G09F 9/00 338 ,  G09F 9/00 348 C ,  G09F 9/30 330 Z ,  G09F 9/30 365 Z ,  H05B 33/10 ,  H05B 33/14 A ,  H05B 33/22 Z
F-Term (49):
3K007AB02 ,  3K007AB05 ,  3K007AB18 ,  3K007BA06 ,  3K007BB01 ,  3K007CA01 ,  3K007CB03 ,  3K007CB04 ,  3K007DA01 ,  3K007DB03 ,  3K007EB00 ,  3K007FA01 ,  5C094AA10 ,  5C094AA22 ,  5C094AA43 ,  5C094AA44 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094CA19 ,  5C094DA09 ,  5C094DA14 ,  5C094DB01 ,  5C094DB02 ,  5C094EA04 ,  5C094EB02 ,  5C094FA01 ,  5C094FA02 ,  5C094FB01 ,  5C094FB02 ,  5C094FB12 ,  5C094FB14 ,  5C094FB15 ,  5C094FB20 ,  5C094GB10 ,  5G435AA03 ,  5G435AA16 ,  5G435AA17 ,  5G435BB05 ,  5G435CC09 ,  5G435EE37 ,  5G435EE42 ,  5G435EE47 ,  5G435HH11 ,  5G435HH12 ,  5G435HH20 ,  5G435KK05 ,  5G435LL04 ,  5G435LL07 ,  5G435LL14
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
  • 電荷輸送層を有する有機エレクトロルミネセンス素子
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-171654   Applicant:フィリップスエレクトロニクスネムローゼフェンノートシャップ
  • 光入力型有機EL素子
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-249982   Applicant:株式会社東芝
  • 特開平4-129194
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page