Pat
J-GLOBAL ID:200903034428863221

電気泳動分離検出方法及び装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小川 勝男
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995328579
Publication number (International publication number):1996240531
Application date: Mar. 20, 1987
Publication date: Sep. 17, 1996
Summary:
【要約】【目的】高感度計測を可能とする電気泳動分離検出装置を提供する。【構成】蛍光物質により標識された試料断片群が泳動する複数泳動路よりなるゲル電気泳動部(1、2)、ゲル電気泳動部にレーザー光を照射する光照射手段(4、4’、15、16)、試料断片から発する光を検出する光検出部(5〜9)を具備する装置において、光照射手段は、複数の波長のレーザ光を複数泳動路の電気泳動開始位置から所定の位置で直線状に照射し、光検出部は、蛍光を集光する集光手段と、集光された光を分光する分光手段と、分光された光を検出する2次元光検出器を具備し、所定の位置での複数泳動路は平面状に配列され、分光手段により分光された光の波長分散方向が、レーザー光の照射により生成する直線状の蛍光像と直角な方向であり、泳動する試料断片を検出する電気泳動分離検出装置。【効果】蛍光信号を時間分割する事なく同時に計測でき受光量を増す。
Claim (excerpt):
試料断片群ごとに異なる種類の蛍光標識により標識された複数の試料断片群が泳動する複数泳動路よりなるゲル電気泳動部と、該ゲル電気泳動部にレーザー光を照射する光照射手段、前記レーザー光の照射により前記蛍光標識から発する蛍光を検出する光検出部を具備する電気泳動分離検出装置において、前記光照射手段は、複数の波長のレーザ光を前記複数泳動路の電気泳動開始位置から所定の位置で直線状に照射し、前記光検出部は、前記蛍光を集光する集光手段と、集光された光を分光する分光手段と、分光された光を検出する2次元光検出器を具備し、前記所定の位置での前記複数泳動路は平面状に配列され、前記分光手段により分光された光の波長分散方向が、前記レーザー光の照射により生成する直線状の蛍光像と直角な方向であり、泳動する試料断片を検出することを特徴とする電気泳動分離検出装置。
IPC (3):
G01N 21/64 ,  G01N 27/447 ,  G01N 33/50
FI (3):
G01N 21/64 Z ,  G01N 33/50 P ,  G01N 27/26 325 B
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 特開昭60-242368
  • 特開昭61-062843
  • 特開昭61-213974

Return to Previous Page