Pat
J-GLOBAL ID:200903034479636238

電気化学素子及び酸素濃縮器並びに燃料電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 足立 勉
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002088517
Publication number (International publication number):2003288904
Application date: Mar. 27, 2002
Publication date: Oct. 10, 2003
Summary:
【要約】【課題】 製造が容易で、しかも電極の抵抗を低減することができる電気化学素子及び酸素濃縮器並びに燃料電池を提供すること。【解決手段】 セラミック基板(7)の表面には酸化物電極層(31)が形成され、酸化物電極層(31)の表面には混合電極層(33)が形成され、混合電極層(33)の表面には金属電極層(35)が形成され、これにより、三層電極構造の積層電極である陰極層(11)が構成されている。このうち、セラミック基板7は、酸素イオンが透過可能な固体電解質層である。酸化物電極層(31)は、酸素分解能を有する酸化物層である。混合電極層(33)は、金属電極層(35)の金属材料と酸化物材料との混合材料から構成されている。金属電極層(35)は、金属材料から構成されている。
Claim (excerpt):
固体電解質基材上に電極を設け、酸素のポンピングを行うセラミック製の電気化学素子において、酸素分解能を有し前記固体電解質基材上に形成された酸化物電極と、金属材料と酸化物材料との混合材料を用いて前記酸化物電極上に形成された混合電極と、を有する積層電極を備えたことを特徴とする電気化学素子。
IPC (5):
H01M 4/86 ,  B01D 53/32 ,  C01B 13/02 ,  H01M 8/02 ,  H01M 8/12
FI (5):
H01M 4/86 T ,  B01D 53/32 ,  C01B 13/02 Z ,  H01M 8/02 K ,  H01M 8/12
F-Term (20):
4G042AA05 ,  5H018AA06 ,  5H018AS01 ,  5H018BB01 ,  5H018BB08 ,  5H018BB12 ,  5H018CC03 ,  5H018CC06 ,  5H018DD10 ,  5H018EE03 ,  5H018EE13 ,  5H026AA06 ,  5H026BB01 ,  5H026BB04 ,  5H026BB08 ,  5H026CC01 ,  5H026CC04 ,  5H026CV02 ,  5H026EE02 ,  5H026EE13
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 特開平3-192660
  • 特開平3-192660

Return to Previous Page