Pat
J-GLOBAL ID:200903034894812947

視線認識によるコミュニケーション装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 佐藤 一雄 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992171266
Publication number (International publication number):1994051901
Application date: Jun. 29, 1992
Publication date: Feb. 25, 1994
Summary:
【要約】【目的】 使用者の動作を拘束することがなく、あらゆる場所で使用することができる。【構成】 使用者5の頭部に、頭部固定装置6を用いて、超小型ディスプレイ装置2および眼球追跡装置3を固定する。超小型ディスプレイ装置2の小型ディスプレイ8の画面を、可動レンズ9で拡大し、虚像スクリーン10を得る。眼球追跡装置3からの信号により、視線角度検出部17で視線角度を検出し、かつ注視時間測定部18で、視点19を注視する継続時間を求める。視線角度を用い、視点19の虚像スクリーン10上の座標を求める。視点19の座標および視点19を注視する継続時間をアイコン制御部24に入力し、画面の表示を制御する。
Claim (excerpt):
使用者に提供すべき情報を表示する小型の表示手段と;この表示手段の表示画面前方に設置されて表示画面を拡大する可動レンズ系と;使用者の視線の方向を検出する眼球追跡手段と;少なくとも前記表示手段、可動レンズ系および眼球追跡手段を、使用者の頭部に装着固定する固定手段と;前記眼球追跡手段からの信号および事前に行なった校正データに基づき、使用者の注視点を表示画面上の座標点に変換する変換手段と;前記眼球追跡手段からの信号に基づき、所定の注視範囲に対する注視の継続時間を検出する注視時間検出手段と;前記変換手段および注視時間検出手段からの信号に基づき、表示画面の表示内容を制御する表示制御手段と;を具備することを特徴とする視線認識によるコミュニケーション装置。

Return to Previous Page