Pat
J-GLOBAL ID:200903035088705134

標的物質検出素子、標的物質検出方法、標的物質検出素子の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 宮崎 昭夫 ,  石橋 政幸 ,  緒方 雅昭
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007074857
Publication number (International publication number):2008232914
Application date: Mar. 22, 2007
Publication date: Oct. 02, 2008
Summary:
【課題】標的物質を捕捉する標的物質捕捉体を標的物質検出素子の表面の所望の領域に配向性良く固定化した標的物質検出素子、該標的物質検出素子を製造する方法、該標的物質検出素子を用いた検出方法を提供すること。【解決手段】検体中の標的物質の有無もしくは濃度を検出する標的物質検出素子であって、前記標的物質検出素子が、少なくとも、複数の層からなる検出基板と、該検出基板の表面に固定された標的物質捕捉体とからなり、前記標的物質捕捉体が、前記検出基板を構成する複数の層のうちの第一の層を特異的に認識して結合する第一のペプチド領域と、前記複数の層のうちの前記第一の層とは異なる第二の層を特異的に認識して結合する第二のペプチド領域とを少なくとも有し、前記第一の層と前記第二の層は隣接していることを特徴とする標的物質検出素子。【選択図】なし
Claim (excerpt):
検体中の標的物質の有無もしくは濃度を検出する標的物質検出素子であって、 前記標的物質検出素子が、少なくとも、複数の層からなる検出基板と、該検出基板の表面に固定された標的物質捕捉体とからなり、 前記標的物質捕捉体が、前記検出基板を構成する複数の層のうちの第一の層を特異的に認識して結合する第一のペプチド領域と、前記複数の層のうちの前記第一の層とは異なる第二の層を特異的に認識して結合する第二のペプチド領域とを少なくとも有し、 前記第一の層と前記第二の層は隣接していることを特徴とする標的物質検出素子。
IPC (2):
G01N 33/543 ,  G01N 33/53
FI (4):
G01N33/543 521 ,  G01N33/543 525U ,  G01N33/543 525W ,  G01N33/53 D
F-Term (7):
4B024AA11 ,  4B024BA80 ,  4B024CA07 ,  4B024DA06 ,  4B024EA04 ,  4B024GA11 ,  4B024HA03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (6)
Show all

Return to Previous Page