Pat
J-GLOBAL ID:200903035230373497

水の浄化装置および水の浄化方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 中尾 充
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993212790
Publication number (International publication number):1995060264
Application date: Aug. 27, 1993
Publication date: Mar. 07, 1995
Summary:
【要約】【目的】 固形物のほかに水溶性不純物を含む水を浄化する。【構成】 上流側に、織物または編物の基材が起毛され、太さ0.1〜10μmの極細繊維の立毛が横たわって基材の表面を覆ってなるろ過材を装着した回転ドラム式固液分離装置1が、下流側に、紫外線ランプを装着した酸化装置2が設けられている。酸化装置のさらに下流側、または、回転ドラム式固液分離装置と酸化装置との中間に、中空糸膜ろ過装置3を設けるとより効果的である。。游泳用のプール水の浄化に利用すると、紫外線ランプが汚れず、混入する水溶性不純物を効率よく分解できるので、残留塩素濃度が安定し、過マンガン酸カリウム消費量は低く維持されれ、悪臭の発生を防げる。プール水、クーリングタワー水、工業用水などの循環浄化、ビルの中水道水に利用するリサイクル水の浄化に有効である。
Claim (excerpt):
上流側に、織物または編物の基材が起毛され、太さ0.1〜10μmの極細繊維の立毛が横たわって基材の表面を覆ってなるろ過材を装着した回転ドラム式固液分離装置が、下流側に、紫外線ランプを装着した酸化装置が設けられていることを特徴とする、水の浄化装置。
IPC (8):
C02F 1/72 101 ,  B01D 63/02 ,  C02F 1/32 ,  C02F 9/00 502 ,  C02F 9/00 ,  C02F 9/00 503 ,  C02F 9/00 504 ,  E04H 4/12
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 特開平1-299964
  • 特開昭63-315113
  • 特開平4-323470

Return to Previous Page