Pat
J-GLOBAL ID:200903035547727065

ビスフェノールAの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 長谷川 曉司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995144534
Publication number (International publication number):1996333290
Application date: Jun. 12, 1995
Publication date: Dec. 17, 1996
Summary:
【要約】【目的】 ビスフェノールAの製造方法の提供【構成】 反応混合物からビスフェノールAとフェノールとの付加物を晶析分離した後の母液の一部をイオン交換樹脂と接触させて異性化処理した後、縮合反応工程ないし第一晶析工程に再循環すると共に、残りの母液からフェノールを回収する。【効果】 パージ母液からフェノール及びビスフェノールAを効率良く回収することができ、更に、系内への不純物の蓄積が起こらず、無色で高品質のビスフェノールAが得られる。また、回収により廃油処理の負荷を低減することができる。
Claim (excerpt):
過剰量のフェノールとアセトンとを強酸性陽イオン交換樹脂触媒の存在下、縮合反応させて得られたビスフェノールA、未反応フェノール、水等を含む反応混合物を多段に濃縮した後、冷却することによりビスフェノールAとフェノールとの付加物を晶析させ、該付加物を母液と分離し、次いで、該付加物からフェノールを除去し、ビスフェノールAを回収することによりビスフェノールAを製造する方法において、該母液の一部を強酸性陽イオン交換樹脂と接触させて異性化処理した後、縮合反応工程、第一濃縮工程、第二濃縮工程又は第一晶析工程に再循環し、一方、残りの母液を更に、濃縮した後、冷却することによりビスフェノールAとフェノールとの付加物を晶析させ、これを液相部と分離すると共に、該液相部を加熱し、残留物中のフェノールが20重量%以下になるまでフェノールを回収することを特徴とするビスフェノールAの製造方法。
IPC (7):
C07C 39/16 ,  B01J 31/10 ,  C07C 37/20 ,  C07C 37/82 ,  C07C 37/84 ,  C07C 37/86 ,  C07B 61/00 300
FI (7):
C07C 39/16 ,  B01J 31/10 X ,  C07C 37/20 ,  C07C 37/82 ,  C07C 37/84 ,  C07C 37/86 ,  C07B 61/00 300
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page