Pat
J-GLOBAL ID:200903035756829479

光ファイバ歪分布測定装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 松本 孝
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993140393
Publication number (International publication number):1994347225
Application date: Jun. 11, 1993
Publication date: Dec. 20, 1994
Summary:
【要約】【目的】安価な光ファイバ歪分布測定装置を提供することにある。【構成】本発明の光ファイバ式歪分布測定装置について詳しく説明する。歪分布測定装置1には、印加される信号によって発振光周波数が変わる光源2と、光源2からの光を被測定光ファイバ7の両端に切り替える光スイッチ9と、光源2からの光周波数νpで発振された光を光スイッチ9から射出された一方の光を光パルスにするパルス発生器3と光スイッチ9から光周波数νcwにより射出された他方のCW光の光分波器4と光分波器4で導びかれた光を光電交換する受光器5と、受光器5からの電気信号を平均化する平均化処理回路6と、平均化処理回路6の出力信号に基づいて被測定光ファイバ7の歪分布を測定する演算回路8とから構成されている。
Claim (excerpt):
光ファイバの両端からパルス光と持続波光を光ファイバ中に対向して入射し、パルス光の光周波数と持続波光の光周波数の差を光ファイバのブリルアン周波数シフトに一致させ、持続波光のみを検出する受光回路と、その受光信号のS/N比を改善するための平均化処理回路と、この信号から光ファイバの歪分布を測定する演算回路とを備えた光ファイバ歪分布測定装置において、前記パルス光と持続波光の発生に使用する光源を一つの可変波長光源とし光ファイバをループ状に設置し、光ファイバの両端と前記可変波長光源とを光スイッチにより切換使用したことを特徴とする光ファイバ歪分布測定装置。

Return to Previous Page