Pat
J-GLOBAL ID:200903036439305312

既設構造物の補修・補強用コンクリートおよびその製法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 和田 憲治
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995252054
Publication number (International publication number):1997071450
Application date: Sep. 06, 1995
Publication date: Mar. 18, 1997
Summary:
【要約】【課題】 地震等で被災したコンクリート構造物を補修・補強するのに必要な性能を備えたコンクリートを得る。【解決手段】 コンクリート1m3あたり,水量:160〜185Kg/m3,セメント量:300〜600Kg/m3,粗骨材量:体積で350リットル/m3以下,石粉,フライアッシュまたは高炉スラグ微粉末の1種または2種以上からなる微粉末量:単位セメント量との合計量が400Kg/m3以上となる量,残部:細骨材を配合し,さらに混和材料として,高性能減水剤:3〜15Kg/m3,金属アルミニウム微粉末:0.03〜0.085Kg/m3,コンクリート用膨張材:20〜60Kg/m3,増粘剤:4Kg/m3以下を配合してなる既設構造物の補修・補強用コンクリート組成物。
Claim (excerpt):
既設のコンクリート構造物の補修または補強に供するコンクリート組成物であって,コンクリート1m3あたり,水量:160〜185Kg/m3,セメント量:300〜600Kg/m3,粗骨材量:体積で350リットル/m3以下,石粉,フライアッシュまたは高炉スラグ微粉末の1種または2種以上からなる微粉末材料の量:単位セメント量との合計量が400Kg/m3以上となる量,残部:細骨材を配合し,さらに,混和材料として,高性能減水剤:3〜15Kg/m3,金属アルミニウム微粉末:0.03〜0.085Kg/m3,コンクリート用膨張材:20〜60Kg/m3,増粘剤:4Kg/m3以下を配合してなる既設構造物の補修・補強用コンクリート組成物。
IPC (10):
C04B 28/02 ,  B28C 7/04 ,  C04B 22/04 ,  C04B 22/14 ,  C04B 24/38 ,  E04G 23/02 ,  C04B103:42 ,  C04B103:44 ,  C04B103:60 ,  C04B111:70
FI (6):
C04B 28/02 ,  B28C 7/04 ,  C04B 22/04 ,  C04B 22/14 D ,  C04B 24/38 A ,  E04G 23/02 A
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page