Pat
J-GLOBAL ID:200903036736790092

標準ADCT圧縮した文書画像の伸長方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小堀 益
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994164382
Publication number (International publication number):1995154604
Application date: Jul. 15, 1994
Publication date: Jun. 16, 1995
Summary:
【要約】【目的】伸長した文書画像が由来する原稿文書との忠実度を維持しつつ伸長した文書画像の外観を改善する方法を提供する。【構成】伸長時、原稿画像について符号化した量子化変換係数のブロックを受信し、同ブロックから無損失符号化を全て除去し、ブロック内の各量子化変換係数を量子化テーブルからの対応する量子化値と乗算して、受信した変換係数のブロックを得、受信した変換係数に逆変換演算を適用して画像を復元し、ブロック毎にフィルタ閾値を適応的に選択し、ブロック内の辺縁を検出して辺縁の発生の割り当てを形成し、画像をスムージングフィルタで反復的にフィルタ処理し、フィルタ処理演算は画像辺縁について演算しないように導出した辺縁マップで制御し、新しい変換係数の各ブロックを受信した変換係数の対応するブロック及び選択した量子化テーブルと比較して原稿画像からフィルタ処理した復元画像が導出可能かを決定し、決定に従ってフィルタ処理した復元画像を出力バッファへ転送する。
Claim (excerpt):
圧縮において原稿文書画像を画素のブロックに分割し、前記画素ブロックを頻度空間変換演算を用いる前向き変換符号化演算によって変換係数のブロックに変更し、それぞれの変換係数が量子化テーブルからの量子化値にしたがって量子化されるような高損失量子化処理によって前記変換係数を続けて量子化し、結果を量子化変換係数として用いるような伸長文書画像が由来する原稿文書画像に対する忠実度を維持しつつ前記伸長文書画像の外観を改善する方法であって、a)前記原稿画像についての前記量子化した変換係数ブロックを受信する段階と、b)前記量子化テーブルからの対応する量子化値にしたがってブロック内の前記変換係数を非量子化して、受信した変換係数のブロックを得る段階と、c)逆変換演算を前記受信した変換係数に適用して画素ブロックを生成することにより前記画像を復元する段階と、d)i.それぞれの画素ブロックについて、該画素ブロックのダイナミックレンジを決定する段階とii.それぞれの画素ブロックについて、前記画素ブロックについて求めた前記ダイナミックレンジの関数として辺縁閾値を計算する段階と、iii.前記辺縁閾値を用いて該ブロック内の画像の辺縁を特定してここから辺縁マップを生成する段階と、iv.前記画像をσフィルタでフィルタ処理し、前記辺縁マップ内の辺縁として識別されない前記ブロック内の画素値を平均化する段階とを含む非線型フィルタにより前記画像をフィルタ処理する段階と、e)頻度空間変換圧縮演算を用いる前向き変換符号化演算により前記フィルタ処理した復元画像を新しい変換係数のブロックに変更する段階と、f)新しい変換係数のそれぞれのブロックを受信した変換係数の対応するブロックおよび前記選択した量子化テーブルと比較して、前記フィルタ処理した復元画像が前記原稿画像から導出可能かを調べる段階と、g)判定が真なら前記フィルタ処理した復元画像を出力バッファへ転送する段階とを含む方法。
IPC (4):
H04N 1/41 ,  G06T 9/00 ,  H03M 7/30 ,  H04N 7/30
FI (2):
G06F 15/66 330 H ,  H04N 7/133 Z

Return to Previous Page