Pat
J-GLOBAL ID:200903036809130479

任意に硬度調製可能、且つ還元系で、抗酸化性の機能を有するミネラル水の製造法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 後田 春紀
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002252409
Publication number (International publication number):2004089797
Application date: Aug. 30, 2002
Publication date: Mar. 25, 2004
Summary:
【課題】任意に硬度の調整ができ、且つ抗酸化性の機能を有する還元系のミネラル水およびその製造法を提供する。【解決手段】カルシウムとマグネシウムの炭酸塩である天然鉱物のドロマイト、カルシウムの炭酸塩である石灰岩、珊瑚、牡蛎等の貝殻、マグネシウムの炭酸塩であるマグネサイト、あるいはこれら炭酸塩焼成物を単独または組み合せたものを、二酸化炭素水や、水を電解した際の電解陽極水から活性炭などで活性塩素や活性酸素を除去した酸性水、あるいは乳酸などの有機酸水溶液に溶解し、それらを抗酸化の機能を有する還元系の電解陰極水、あるいは生体に類似する水で希釈することにより、任意に硬度を調製し、ORPが通常大気環境下で平衡となる25 °C基準で、ORP = 0.84 - 0.047 pH未満の還元系で、且つ抗酸化性の機能を有するミネラル水を製造する。【選択図】なし
Claim (excerpt):
カルシウムとマグネシウムの炭酸塩である天然鉱物のドロマイト、カルシウムの炭酸塩である石灰岩、珊瑚、牡蛎等の貝殻、マグネシウムの炭酸塩であるマグネサイト、あるいはこれら炭酸塩焼成物を単独または組み合せたものを、二酸化炭素水や、水を電解した際の電解陽極水から活性炭などで活性塩素や活性酸素を除去した酸性水、あるいは乳酸などの有機酸水溶液に溶解し、それらを抗酸化の機能を有する還元系の電解陰極水、あるいは生体に類似する水で希釈することにより、任意に硬度を調製し、ORP(標準水素電極基準の酸化還元電位で、単位はV)が通常大気環境下で平衡となる25 °C基準で、ORP = 0.84 - 0.047 pH未満の還元系で、且つ抗酸化性の機能を有するミネラル水の製造法。
IPC (4):
C02F1/68 ,  C02F1/28 ,  C02F1/46 ,  C02F1/70
FI (13):
C02F1/68 510B ,  C02F1/68 520B ,  C02F1/68 520C ,  C02F1/68 520G ,  C02F1/68 520L ,  C02F1/68 520M ,  C02F1/68 530A ,  C02F1/68 540A ,  C02F1/68 540E ,  C02F1/68 540H ,  C02F1/28 D ,  C02F1/46 A ,  C02F1/70 Z
F-Term (22):
4D024AA02 ,  4D024AB11 ,  4D024AB14 ,  4D024BA02 ,  4D024BB01 ,  4D024BB02 ,  4D024DB09 ,  4D024DB26 ,  4D050AA04 ,  4D050AB45 ,  4D050CA14 ,  4D061DA03 ,  4D061DB07 ,  4D061DB08 ,  4D061EA02 ,  4D061EB01 ,  4D061EB04 ,  4D061EB11 ,  4D061EB37 ,  4D061FA06 ,  4D061FA12 ,  4D061GA23

Return to Previous Page