Pat
J-GLOBAL ID:200903037062271031

熱音響冷凍機

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 小野 由己男 ,  加藤 秀忠
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004304044
Publication number (International publication number):2006118728
Application date: Oct. 19, 2004
Publication date: May. 11, 2006
Summary:
【課題】 ループ管を用いた熱音響冷凍機において、装置全体が大型になるのを防ぎつつ冷凍効率の向上を実現する。【解決手段】 作動気体の圧力振動を利用して冷凍能力を得る熱音響冷凍機201は、作動気体が封入される環状のループ管202と、高温側再生器231と、低温側再生器241と、共鳴器206とを備えている。共鳴器206は、高温側再生器231と低温側再生器241との間の空間と連通するように一端がループ管202に接続されたシリンダ261と、シリンダ261内に配置されるピストン271と、シリンダ261の他端に接続された共鳴タンク262とを有している。【選択図】 図3
Claim (excerpt):
作動気体の圧力振動を利用して冷凍能力を得る熱音響冷凍機であって、 作動気体が封入される環状のループ管(202)と、 前記ループ管内に設けられており、一端に熱入力部(232)によって加熱される高温部(231a)と他端に外部に熱を放出して冷却される高温側常温部(231b)とを有する高温側再生器(231)と、 前記高温側再生器の両端との間に中空の空間(S1、S2)を空けて前記ループ管内に設けられており、一端に外部に熱を放出して冷却される低温側常温部(241a)と、他端に冷熱出力部(243)によって冷熱が取り出される低温部(241b)とを有する低温側再生器(241)と、 前記空間と連通するように一端が前記ループ管に接続されたシリンダ(261)と、前記シリンダ内に配置されるピストン(271)と、前記シリンダの他端に接続された共鳴タンク(262)とを有する共鳴器(206)と、 を備えた熱音響冷凍機(201)。
IPC (1):
F25B 9/00
FI (1):
F25B9/00 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (5)
  • 共鳴型消音器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-159713   Applicant:三菱重工業株式会社
  • 冷凍装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-085510   Applicant:三洋電機株式会社
  • 冷凍機用サスペンションスプリングの保持構造
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-004135   Applicant:三菱電機株式会社
Show all

Return to Previous Page