Pat
J-GLOBAL ID:200903037096138993
熱現像感光材料
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (4):
中島 淳
, 加藤 和詳
, 西元 勝一
, 福田 浩志
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002178217
Publication number (International publication number):2004021068
Application date: Jun. 19, 2002
Publication date: Jan. 22, 2004
Summary:
【課題】高い光堅牢性を保ち、かつ現像活性が高く、低いDmin、高いDmaxを持つ熱現像感光材料を提供する。【解決手段】非感光性有機銀塩、感光性ハロゲン化銀、還元剤およびバインダーを含む熱現像感光材料であって、該感光性ハロゲン化銀のヨウ化銀含量が40モル%以上100モル%以下であり、かつ融点が50°C以上200°C以下の熱溶剤を含有することを特徴とする熱現像感光材料。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
非感光性有機銀塩、感光性ハロゲン化銀、還元剤およびバインダーを含む熱現像感光材料であって、該感光性ハロゲン化銀のヨウ化銀含量が40モル%以上100モル%以下であり、かつ融点が50°C以上200°C以下の熱溶剤を含有することを特徴とする熱現像感光材料。
IPC (2):
FI (3):
G03C1/498 502
, G03C1/498 501
, G03C5/08 351
F-Term (13):
2H123AB00
, 2H123AB03
, 2H123AB06
, 2H123AB23
, 2H123AB28
, 2H123BB00
, 2H123BB16
, 2H123BB33
, 2H123BB39
, 2H123CA00
, 2H123CA22
, 2H123CB00
, 2H123CB03
Return to Previous Page