Pat
J-GLOBAL ID:200903037147523781

植物栽培法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 雨宮 正季
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991358474
Publication number (International publication number):1993176642
Application date: Dec. 27, 1991
Publication date: Jul. 20, 1993
Summary:
【要約】【目的】 pF1.8〜2.7の間で良好な保水性を有し、さらに粒子が壊れにくく、制御性よく水、液肥などを施すことができる植物栽培法を提供する。【構成】 水、液肥などを点滴可能な潅水ホース3が設けられた栽培用容器1に5μm未満〜1オーグストロームの径の孔を有する硬質な多孔質粒子よりなる培地2を装入し、前記潅水ホースに液肥を所定比率で混合可能で、かつ水または液肥を所定量供給可能な液肥混入機9を使用し、水または液肥を前記培地に点滴潅水することを特徴とする。【効果】 5μ未満の径の穴を有するセラミック粒子または、粒状鉱物を原料に使用しているため、粒子の粒径を制御することにより、粒子間での所望の容水量を制御でき、5μ未満の径の孔には、ほぼpF3.2以上の水をも保水できるために、砂土のように、孔隙間の水がなくなると、途端に萎れが始まることもない。また、オーグストロームの径の孔に陽イオンを保持することができるため、緩衝能力が高く、培養液は比較的に幅広い配合の組成、濃度にしうる。
Claim (excerpt):
水、液肥などを点滴可能な潅水ホースが設けられた栽培用容器に5μm未満〜1オーグストロームの径の孔を有する硬質な多孔質粒子よりなる培地を装入し、前記潅水ホースに液肥を所定比率で混合可能で、かつ水または液肥を所定量供給可能な液肥混入機を使用し、水または液肥を前記培地に点滴潅水することを特徴とする植物栽培法。
IPC (2):
A01G 31/00 ,  A01G 25/02

Return to Previous Page