Pat
J-GLOBAL ID:200903037254873892

ニッケル酸リチウムの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 青麻 昌二
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995211461
Publication number (International publication number):1997059026
Application date: Aug. 21, 1995
Publication date: Mar. 04, 1997
Summary:
【要約】【目的】 リチウムイオン電池の正極剤として実用性があるニッケル酸リチウムを一回の焼成で製造できる方法を提供する。【構成】 塩基性炭酸ニッケルの粉末と水溶性リチウム化合物の粉末を、NiとLiが実質的に1:1モルになる比率で緊密に混合し、不活性ガス又は酸素含有ガスの存在下で250〜550°Cの範囲の温度で予備焼成して炭酸ガスの発生を実質的に終了させたのち、引き続き酸素ガス又は酸素富化空気の存在下で700〜900°Cの範囲の温度で最終焼成する。
Claim (excerpt):
塩基性炭酸ニッケルの粉末と水溶性リチウム化合物の粉末をNiとLiが実質的に1:1モルになる比率で緊密に混合し、不活性ガス又は酸素含有ガスの存在下で250〜550°Cの範囲の温度で予備焼成して炭酸ガスの発生を実質的に終了させたのち、引き続き酸素ガス又は酸素富化空気の存在下で700〜900°Cの範囲の温度で最終焼成することを特徴とするニッケル酸リチウムの製造方法。
IPC (2):
C01G 53/00 ,  H01M 4/58
FI (2):
C01G 53/00 A ,  H01M 4/58

Return to Previous Page