Pat
J-GLOBAL ID:200903037286292522

菌類細胞中で遺伝子を発現させるためのプロモーター

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 石田 敬 (外4名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2000606759
Publication number (International publication number):2002539793
Application date: Mar. 22, 2000
Publication date: Nov. 26, 2002
Summary:
【要約】本発明は、ポリペプチドを製造する方法であって、(a)菌類宿主細胞を、ポリペプチドの製造を助ける培地中で培養し、菌類宿主細胞は、核酸配列に対して外来のプロモーターを含む第2の核酸配列に機能しうる形で連結された、ポリペプチドをコードする第1の核酸配列を含み、かつ、プロモーターは、配列番号:1のヌクレオチド1〜3949、配列番号:2のヌクレオチド1〜938および配列番号:3のヌクレオチド1〜3060およびそのサブ配列;および、その変異体、ハイブリッドおよび縦列プロモーターからなる群より選択される配列を含むこと;ならびに(b)培養培地からポリペプチドを分離することを含む方法に関する。本発明はまた、分離されたプロモーター配列および構築物、ベクター、ならびに、ポリペプチドをコードする核酸配列に機能しうる形で連結されたプロモーター配列を含む菌類宿主細胞に関する。
Claim (excerpt):
ポリペプチドを製造する方法であって、 (a)菌類宿主細胞を、ポリペプチドの製造を助ける培地中で培養しここで、該菌類宿主細胞は、第1の核酸配列に対して外来のプロモーターを含む第2の核酸配列に機能しうる形で連結された、ポリペプチドをコードする第1の核酸配列を含み、かつ、前記プロモーターは、配列番号:1のヌクレオチド1〜3949、配列番号:2のヌクレオチド1〜938および配列番号:3のヌクレオチド1〜3060並びにそのサブ配列;並びに、その変異体、ハイブリッドおよび縦列プロモーターからなる群より選択される配列を含み;そして (b)培養培地からポリペプチドを分離する;ことを含んで成る。
IPC (8):
C12N 15/09 ZNA ,  C07K 14/37 ,  C12N 1/15 ,  C12N 1/19 ,  C12N 1/21 ,  C12N 5/10 ,  C12N 9/00 ,  C12P 21/02
FI (8):
C07K 14/37 ,  C12N 1/15 ,  C12N 1/19 ,  C12N 1/21 ,  C12N 9/00 ,  C12P 21/02 C ,  C12N 15/00 ZNA A ,  C12N 5/00 A
F-Term (23):
4B024AA20 ,  4B024BA80 ,  4B024CA04 ,  4B024DA11 ,  4B024FA02 ,  4B050CC03 ,  4B050DD03 ,  4B064AG15 ,  4B064AG20 ,  4B064AG27 ,  4B064CA05 ,  4B064CA19 ,  4B065AA57Y ,  4B065AA65X ,  4B065AB01 ,  4B065BA10 ,  4B065CA24 ,  4B065CA44 ,  4H045AA10 ,  4H045AA20 ,  4H045BA10 ,  4H045CA10 ,  4H045FA74
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page