Pat
J-GLOBAL ID:200903037320977033

空間分割多元接続無線通信システムおよび同システムにおいてチャネルを割り当てる方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 大貫 進介 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997026003
Publication number (International publication number):1997215052
Application date: Jan. 24, 1997
Publication date: Aug. 15, 1997
Summary:
【要約】【課題】 好適な実施例において、空間分割多元接続(SDMA)無線通信システム100を提供する。【解決手段】 このSDMA無線通信システムは、同一周波数および時間チャネル上で複数の無線通信装置107,109に対して送受信するために用いられる複数のアンテナ素子103を有する基地局101を利用する。無線通信装置信号間の干渉を最小限に抑えるように、ビーム形成重みの異なるセットが各無線通信装置107,109の通信に適用される。チャネルを共有する無線通信装置の各対について、重みのセットを利用して距離メトリックのセットが計算される。距離メトリックが所定の閾値よりも小さい場合、無線通信装置107,109のうち一つは新規チャネルに再割り当てされるか、ハンドオーバ命令が実行される。
Claim (excerpt):
適応型アンテナを利用し、複数の通信装置と通信するため第1基地局を含む無線通信システムであって:第1チャネルを利用して前記基地局と通信する第1通信装置;前記第1チャネルを利用して前記基地局と通信する第2通信装置;前記基地局であって:前記複数の通信装置から無線周波数信号を送受信するために用いられるアンテナ素子のセットと;前記第1チャネルを利用して前記第1通信装置と通信するために第1ビームを形成する第1セットの重みと;前記第1チャネルを利用して前記第2通信装置と通信するために第2ビームを形成する第2セットの重みと;前記第1通信装置と前記第2通信装置との間の距離メトリックのセットを計算するプロセッサであって、前記距離メトリックは前記第1および第2セットの重みに基づく、プロセッサと;前記プロセッサに応答して、前記第1および第2通信装置のチャネル割り当てを再割り当てする再割り当て装置と;を含む前記基地局;によって構成されることを特徴とする無線通信システム。
IPC (2):
H04Q 7/36 ,  H04B 7/04
FI (2):
H04B 7/26 105 Z ,  H04B 7/04
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)

Return to Previous Page