Pat
J-GLOBAL ID:200903037500653180

水中カット造粒装置の運転方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 若林 忠
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996215772
Publication number (International publication number):1998058445
Application date: Aug. 15, 1996
Publication date: Mar. 03, 1998
Summary:
【要約】【課題】 水中カット造粒装置の運転停止時、水中カット装置に連続的に循環する冷却水がダイスのノズル孔より内部に浸入するのを防止して、再起動を容易とする水中カット造粒装置の運転方法を提供する。【解決手段】 混練部1、ダイホルダ部7、ダイス8を有する混練押出機5に水中カット装置9が接続されている水中カット造粒装置の運転を停止する場合、混練押出機5を停止した後、水中カット装置にペレット冷却水を流したままで、ダイス8の加熱温度を、押出樹脂の融点温度近くまで低下して保持する。
Claim (excerpt):
混練部(1)、ダイホルダ部(7)、ダイス(8)を有する混練押出機(5)に水中カット装置(9)が接続されている水中カット造粒装置の運転方法において、水中カット造粒装置の運転を停止する場合、混練押出機(5)を停止した後、水中カット装置(9)に冷却水を流したままで、ダイス(8)の加熱温度を、押出樹脂の融点温度近くまで低下して保持することを特徴とする水中カット造粒装置の運転方法。
IPC (2):
B29B 9/06 ,  B29C 47/92
FI (2):
B29B 9/06 ,  B29C 47/92

Return to Previous Page