Pat
J-GLOBAL ID:200903037859928842

青色LED素子

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992351948
Publication number (International publication number):1994177429
Application date: Dec. 08, 1992
Publication date: Jun. 24, 1994
Summary:
【要約】【目的】 冷却のため、透光性基板を発光面側にし、一方、p-n接合窒化ガリウム系の化合物半導体層側をリードフレーム側とした青色LED素子において、LEDチップをより小型化できる青色LED素子を提供する。【構成】 透光性基板と、この透光性基板上に積層されたp-n接合窒化ガリウム系の化合物半導体層とからなるLEDチップを具備してなる青色LED素子において、LEDチップが、該化合物半導体層に重畳された絶縁スペーサを介して一方のリードフレーム上に形成されており、また、化合物半導体層に対向した絶縁スペーサ上には、化合物半導体層のp型及びn型の窒化ガリウム層に夫々接続された金属電極層が形成され、これら金属電極層とリードフレームとが電気的に接続されていることを特徴とする。
Claim (excerpt):
透光性基板と、この透光性基板上に積層されたp-n接合窒化ガリウム系の化合物半導体層とからなるLEDチップを具備してなる青色LED素子において、前記LEDチップが、該化合物半導体層に重畳された絶縁スペーサを介して一方のリードフレーム上に形成されており、また、前記化合物半導体層に対向した絶縁スペーサ上には、化合物半導体層のp型及びn型の窒化ガリウム層に夫々接続された金属電極層が形成され、これら金属電極層とリードフレームとが電気的に接続されていることを特徴とする青色LED素子。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 特開平2-198178
  • 特開平2-198178
  • 特開昭63-015483

Return to Previous Page