Pat
J-GLOBAL ID:200903038035389680

画像符号化方法及び記憶媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 荒船 博司 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997262136
Publication number (International publication number):1999103463
Application date: Sep. 26, 1997
Publication date: Apr. 13, 1999
Summary:
【要約】【課題】 本発明の課題は、予測に用いられるブロックの画素の中から、符号化しようとするブロックに隣接したブロックの縁の画素列を選択し、該画素列の平均値を利用することにより予測精度を向上し、符号化効率を向上させることが可能な画像符号化方法及び記憶媒体を提供することである。【解決手段】 入力画像をブロックに分割し、各ブロックを2次元DCT変換によりDCT係数に変換して更に線形量子化し、該量子化したDCT係数をエントロピー符号化して符号データとするとともに復号化して復号化された画素値に変換し、ローカルデコードブロックを生成する。そして、ブロック17を処理する際には、ブロック5,16はすでに完全に再構成されているので、予測値を計算する際に、図4に斜線で示すようなブロック5,16の縁の部分の1画素列の平均値を利用することができ、距離的に近い画素の情報を予測値に反映することとなり、予測精度が向上し、符号化効率を向上することができる。
Claim (excerpt):
画像を複数の画素によって構成される複数のブロックに分割し、該ブロック単位で順次符号化処理を行う画像符号化方法において、前記ブロックを符号化する際に、当該符号化処理を行うブロックの近傍に位置し、既に符号化処理されたブロック内の一部の画素の情報を予測値として用い、予測符号化を行うことを特徴とする画像符号化方法。
IPC (2):
H04N 7/32 ,  H04N 1/41
FI (2):
H04N 7/137 Z ,  H04N 1/41 B

Return to Previous Page