Pat
J-GLOBAL ID:200903038073937542

遠隔医療診断システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000207524
Publication number (International publication number):2001346768
Application date: Jun. 06, 2000
Publication date: Dec. 18, 2001
Summary:
【要約】【課題】 患者側の画像、音声、及び生体信号の3種類のデータを、通信回線を介して医師側端末装置であるノート型パーソナルコンピュータに伝送して再生、表示する遠隔医療診断システムを提供する。【解決手段】 患者等を撮像した画像信号データ、音声収集手段により収集した音声信号データ及び生体モニタ装置で計測した生体信号データをディジタル化する手段と、ディジタル化した画像信号データ等を圧縮して音声信号データ及び生体信号データと共に多重化し、所定のデータ長を有するパケットデータに変換する手段を備えた制御装置を有し、この制御装置は多重化したパケットデータを通信回線を介して医師側の診断用端末装置であるノート型パーソナルコンピュータに伝送し、これらデータをノート型パーソナルコンピュータで再生する遠隔医療診断システムである。
Claim (excerpt):
患者側端末装置により患者等を撮像した画像信号データ、音声信号データ、及び生体信号データを医師側の診断用端末装置に通信回線を介して伝送する遠隔医療診断システムであり、前記患者側端末装置には患者等を撮像した画像信号データ、音声収集手段により収集した音声信号データ及び生体モニタ装置で計測した生体信号データをデジタル化する手段と、前記デジタル化した画像信号データ等を圧縮して前記音声信号データ及び前記生体信号データと共に多重化し、所定のデータ長を有するパケットデータに変換する手段を備えた制御装置を有し、前記制御装置は前記多重化したパケットデータを前記通信回線を介して医師側の診断用端末装置に伝送し、前記診断用端末装置は受信した前記各信号データの再生と表示を行うことを特徴とする遠隔医療診断システム。
IPC (4):
A61B 5/00 102 ,  A61B 5/00 ,  G06F 17/60 126 ,  H04N 1/00 102
FI (4):
A61B 5/00 102 C ,  A61B 5/00 G ,  G06F 17/60 126 Z ,  H04N 1/00 102 Z
F-Term (9):
5C062AA01 ,  5C062AA12 ,  5C062AB17 ,  5C062AB38 ,  5C062AC02 ,  5C062AC25 ,  5C062AC27 ,  5C062AC44 ,  5C062BD00

Return to Previous Page