Pat
J-GLOBAL ID:200903038101133519

液体吐出装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 一色国際特許業務法人
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2008120625
Publication number (International publication number):2009269257
Application date: May. 02, 2008
Publication date: Nov. 19, 2009
Summary:
【課題】複数種類の液体を吐出する場合において、液体滴同士が媒体上においてにじみにくくする。【解決手段】第1の液体を吐出するノズル列方向に所定ピッチで並ぶ第1ノズル群と、第2の液体を吐出するノズル列方向に所定ピッチで並ぶ第2ノズル群と、を含み、ノズル列方向において第2ノズル群のノズル間に第1ノズル群のノズルが配置された第1ヘッドと、第1の液体を吐出するノズル列方向に所定ピッチで並ぶ第3ノズル群と、第2の液体を吐出するノズル列方向に所定ピッチで並ぶ第4ノズル群と、を含み、ノズル列方向において第4ノズル群のノズル間に第3ノズル群のノズルが配置された第2ヘッドと、ノズル列方向と交差する方向に記第1ヘッド及び第2ヘッドと媒体とを相対的に移動させる移動機構と、を備え、ノズル列方向において、第1ノズル群のノズル間に第3ノズル群のノズルが配置され、第2ノズル群のノズル間に第4ノズル群のノズルが配置される。【選択図】図7
Claim (excerpt):
第1の液体を吐出するノズルがノズル列方向に所定ピッチで並ぶ第1ノズル群と、第2の液体を吐出するノズルが前記ノズル列方向に前記所定ピッチで並ぶ第2ノズル群と、を含み、前記ノズル列方向において前記第2ノズル群のノズル間に前記第1ノズル群のノズルが配置された第1ヘッドと、 前記第1の液体を吐出するノズルが前記ノズル列方向に前記所定ピッチで並ぶ第3ノズル群と、前記第2の液体を吐出するノズルが前記ノズル列方向に前記所定ピッチで並ぶ第4ノズル群と、を含み、前記ノズル列方向において前記第4ノズル群のノズル間に前記第3ノズル群のノズルが配置された第2ヘッドと、 前記ノズル列方向と交差する方向に前記第1ヘッド及び第2ヘッドと媒体とを相対的に移動させる移動機構と、 を備え、前記ノズル列方向において、前記第1ノズル群のノズル間に前記第3ノズル群のノズルが配置され、前記第2ノズル群のノズル間に前記第4ノズル群のノズルが配置される、液体吐出装置。
IPC (3):
B41J 2/045 ,  B41J 2/055 ,  B41J 2/01
FI (2):
B41J3/04 103A ,  B41J3/04 101Z
F-Term (9):
2C056EA05 ,  2C056EC14 ,  2C056HA22 ,  2C056HA46 ,  2C056KD10 ,  2C057AF27 ,  2C057AG15 ,  2C057AG16 ,  2C057BA14
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (3)

Return to Previous Page