Pat
J-GLOBAL ID:200903038107221290
温冷感予測値を用いた空調制御方法、空調装置、空調装置用プログラム及びサーバ装置
Inventor:
,
,
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
,
Agent (3):
小谷 悦司
, 伊藤 孝夫
, 樋口 次郎
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005007790
Publication number (International publication number):2006194540
Application date: Jan. 14, 2005
Publication date: Jul. 27, 2006
Summary:
【課題】 睡眠状態にあるユーザから快適感に関する情報を逐次的確に検出し、その快適感に応じて適切な空調制御を行えるようにする。【解決手段】 空調装置1は、人体の生理量及び室内環境温湿度を計測する計測手段2、空調装置本体部5、該空調装置本体部5の動作を制御する処理手段3とを備える。処理手段3は、計測手段2による計測値を所定のサンプリング周期毎に取得し、前記計測値に基づいて温冷感予測値を演算により求める演算部31と、室内環境状態と人体が感受する快適感とを関連付けた温冷感スケールに応じて定められた空調制御パラメータを記憶する空調制御パラメータ記憶部32と、温冷感予測値を前記温冷感スケールに当てはめることで、所定の空調制御パラメータを前記空調制御パラメータ記憶部32から取得して空調制御信号を生成する運転制御部33とを備えている。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
予め室内環境状態と人体が感受する快適感とを関連付けた温冷感スケールを設定すると共に、該温冷感スケールに応じて空調制御パラメータを定めておき、
所定のサンプリング周期毎に、所定の人体生理量及び室内環境物理量の計測値を取得し、取得された計測値に基づいて温冷感予測値を演算により求め、
演算により求められた温冷感予測値を前記温冷感スケールに当てはめることで、所定の空調制御パラメータを取得して空調制御を行うことを特徴とする温冷感予測値を用いた空調制御方法。
IPC (1):
FI (4):
F24F11/02 S
, F24F11/02 Z
, F24F11/02 103A
, F24F11/02 103C
F-Term (9):
3L060AA05
, 3L060CC01
, 3L060CC07
, 3L060CC11
, 3L060DD05
, 3L060EE01
, 3L061BA01
, 3L061BA03
, 3L061BA05
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
-
空気調和機
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-218677
Applicant:株式会社日立製作所
-
機器コントロールシステム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-190104
Applicant:ダイキン工業株式会社
-
空気調和機
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-316946
Applicant:東芝キヤリア株式会社
Cited by examiner (5)
-
寝室温度湿度制御システムおよびベッド
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-302455
Applicant:松下電器産業株式会社
-
就寝装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-275650
Applicant:松下電器産業株式会社
-
空気調和装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-284818
Applicant:ダイキン工業株式会社
Show all
Return to Previous Page