Pat
J-GLOBAL ID:200903038445761527

鋳ぐるみ方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 清水 久義 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993100805
Publication number (International publication number):1994304740
Application date: Apr. 27, 1993
Publication date: Nov. 01, 1994
Summary:
【要約】【目的】 鋳ぐるみ材と被鋳ぐるみ材との接合性が良く、かつ鋳込み工程の前処理が簡単で鋳ぐるみ品の生産性を向上できる鋳ぐるみ方法を目的とする。【構成】 本発明の鋳ぐるみ方法は、鋳型2内に配置したアルミニウム系部材1の鋳ぐるみ接合部を、ろう材成分およびフラックス成分を含有するフラックス含有Al合金ろう材3で被覆し、その鋳型2にアルミニウム系鋳物材の溶湯5を注いで前記アルミニウム系部材1を鋳ぐるむことを特徴とする。
Claim (excerpt):
鋳型(2)内に配置したアルミニウム系部材(1)の鋳ぐるみ接合部を、ろう材成分およびフラックス成分を含有するフラックス含有Al合金ろう材(3)で被覆し、その鋳型(2)にアルミニウム系鋳物材の溶湯(5)を注いでそのアルミニウム系部材(1)を鋳ぐるむことを特徴とする鋳ぐるみ方法。

Return to Previous Page