Pat
J-GLOBAL ID:200903038833190540

情報配信システム、アクセス中継装置、配信中継装置、通信端末装置、情報配信方法およびプログラム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (5): 長谷川 芳樹 ,  寺崎 史朗 ,  黒川 朋也 ,  阿部 豊隆 ,  鈴木 守
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003059161
Publication number (International publication number):2004153776
Application date: Mar. 05, 2003
Publication date: May. 27, 2004
Summary:
【課題】VPNを利用した情報配信において、限られた通信リソースを多くのユーザに対して効率よく割り当てられる情報配信システムを提供する。【解決手段】情報配信システムは、通信端末装置(図示せず)と情報配信サーバ装置31〜36と配信中継装置2とアクセス中継装置7a〜7cとを備えて構成される。アクセス中継装置7a〜7cは、コンテンツを構成するオブジェクトを単位として設定された通信ポリシーに基づいて他の装置との間で通信を行うためのコネクション、セッション、またはトンネルを確立し、オブジェクトを単位として設定された上記通信ポリシーに基づいて、コネクション、セッション、またはトンネルを介したデータの中継処理を行う。【選択図】 図8
Claim (excerpt):
第1のネットワークに接続された通信端末装置と、第2のネットワークに接続された情報配信サーバ装置と、前記通信端末装置と前記情報配信サーバ装置との接続及びデータの中継を第3のネットワークを介して行うにあたって前記第1のネットワークと前記第3のネットワークとの双方に接続されるとともに前記第1のネットワークと前記第3のネットワークとの接続処理及びデータの中継を行う配信中継装置と、前記第3のネットワークと前記第2のネットワークとの双方に接続されるとともに前記第3のネットワークと前記第2のネットワークとの接続処理及びデータの中継を行うアクセス中継装置とを備えてコンテンツの送受信を行う情報配信システムにおいて、 前記アクセス中継装置は、 前記コンテンツの送受信経路における通信リソースの使用状態に基づいて、当該アクセス中継装置と前記通信端末装置と前記配信中継装置と前記情報配信サーバ装置との4者間で協調して、当該アクセス中継装置において中継される前記コンテンツの送受信に適用する通信ポリシーを決定し、設定し、 前記設定された通信ポリシーに基づいて前記他の装置との間で通信を行うためのコネクション、セッション、またはトンネルを確立し、 前記設定された通信ポリシーに基づいて、前記コネクション、セッション、またはトンネルを介したデータの中継処理を行う ことを特徴とする情報配信システム。
IPC (2):
H04L12/56 ,  G06F13/00
FI (2):
H04L12/56 200E ,  G06F13/00 353C
F-Term (14):
5B089GB01 ,  5B089HB18 ,  5B089KA12 ,  5B089KG03 ,  5K030GA03 ,  5K030HB08 ,  5K030HB21 ,  5K030HC01 ,  5K030HD03 ,  5K030LC06 ,  5K030LC08 ,  5K030LC09 ,  5K030LC11 ,  5K030MD10

Return to Previous Page