Pat
J-GLOBAL ID:200903039575618552

病名チェック方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 芝野 正雅
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999113968
Publication number (International publication number):2000306023
Application date: Apr. 21, 1999
Publication date: Nov. 02, 2000
Summary:
【要約】【課題】 適応病名の参考に提示しようとする病名が医療機関のマスタデータベースに未登録のとき、その名称が表示できずに空白となっていた。【解決手段】 医療機関で使用する診療コードを診療コードマスタデータベースに登録し、医薬品とその適応病名との関係をそれぞれのマスタコードによって病名チェックマスタデータベースに登録し、該データベースには更に適応病名の名称を登録しておき、患者に処方された医薬品についてその適応病名が患者の診療データに登録されているか否かを検査し、適応病名が登録されていない場合、当該医薬品の適応病名を提示するようにし、その際、病名チェックマスタデータベースから得られたその適応病名のマスタコードが診療コードマスタデータベースに登録されていない場合、そのマスタコードで病名チェックマスタデータベースを検索して対応する名称を読み出し、その名称を提示するようにした。
Claim (excerpt):
病名を含む診療内容をコードを使って入力し記憶するシステムにおいて、患者に処方した医薬品の適応病名が入力されているか否か検査する病名チェック方法であって、前記コードは少なくとも、任意に変更可能であって入力時に使用する診療コードと、名称と、及び固定のマスタコードにより構成して診療コードマスタデータベースに登録し、そして、医薬品とその適応病名との関係をそれぞれのマスタコードによって病名チェックマスタデータベースに登録し、該データベースには更に適応病名の名称を登録しておき、患者に処方された医薬品についてその適応病名が患者の診療データに登録されているか否かを検査し、適応病名が登録されていない場合に当該医薬品の適応病名を提示するようにし、その際、前記病名チェックマスタデータベースから得られたその適応病名のマスタコードが前記診療コードマスタデータベースに登録されているか検索し、登録されていない場合、今度は、そのマスタコードで前記病名チェックマスタデータベースを検索して対応する名称を読み出し、その名称を提示するようにした病名チェック方法。
IPC (4):
G06F 19/00 ,  G06F 12/00 513 ,  G06F 17/60 ,  G06F 17/30
FI (6):
G06F 15/42 C ,  G06F 12/00 513 A ,  G06F 15/21 360 ,  G06F 15/40 370 Z ,  G06F 15/42 D ,  G06F 15/42 M
F-Term (12):
5B049BB41 ,  5B049EE05 ,  5B049FF01 ,  5B075ND04 ,  5B075NK10 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ32 ,  5B075QM01 ,  5B075QS01 ,  5B075UU28 ,  5B082GA07 ,  5B082GC04
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page