Pat
J-GLOBAL ID:200903039672658038

光学的造形方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 松隈 秀盛
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991345117
Publication number (International publication number):1993169550
Application date: Dec. 26, 1991
Publication date: Jul. 09, 1993
Summary:
【要約】【目的】 精度の高い立体形状物を製造できるようにすることを目的とする。【構成】 液状光硬化性樹脂にビーム60を照射して所定の立体形状の断面に対応した形状の樹脂の硬化層2を形成し、更にビーム60照射してこの樹脂の硬化層2上に更に樹脂の硬化層2を形成し、こうして順次樹脂の硬化層2を形成することによって立体形状物を形成する光学的造形方法にして、この立体形状の断面に対応した形状の樹脂の硬化層2を形成する過程に於いて、輪郭部6a,6b近傍を高密度に、内部7aを低密度にビーム60を照射するようにしたものである。
Claim (excerpt):
液状光硬化性樹脂にビーム照射して所定の立体形状の断面に対応した形状の樹脂の硬化層を形成し、更にビーム照射して該樹脂の硬化層上に更に樹脂の硬化層を形成し、こうして順次樹脂の硬化層を形成することによって立体形状物を形成する光学的造形方法にして、上記立体形状の断面に対応した形状の樹脂の硬化層を形成する過程において、輪郭部近傍を高密度に、内部を低密度にビーム照射することを特徴とする光学的造形方法。
IPC (3):
B29C 67/00 ,  B29C 35/08 ,  B29K105:24
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 特開平3-042233
  • 特開平2-095830
  • 特開平4-103339

Return to Previous Page