Pat
J-GLOBAL ID:200903039693854465

血中吸光物質濃度測定装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 本田 崇
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000287973
Publication number (International publication number):2002095652
Application date: Sep. 22, 2000
Publication date: Apr. 02, 2002
Summary:
【要約】【課題】 比較的簡単な構成にして、しかも測定装置本体とプローブとを分離することなく、測定装置本体が正常に動作することの確認を簡便に行うことができると共に、プローブの適正状態についての検査も簡易かつ迅速に達成することができる自己検査機能を備えた血中吸光物質濃度測定装置を提供する。【解決手段】 生体組織に対し、波長の異なる複数の光信号を照射しかつ透過させて検出した光電脈波により、血中吸光物質濃度等を測定し得るように構成した、前記光電脈波を検出するプローブ10と、前記血中吸光物質濃度等を測定する測定装置本体30とを具備する血中吸光物質濃度測定装置において、前記プローブで検出される光電脈波に対応する疑似脈波信号を発生する疑似信号発生手段を前記測定装置本体の内部に設ける。
Claim (excerpt):
生体組織に対し、波長の異なる複数の光信号を照射しかつ透過させて検出した光電脈波により、血中吸光物質濃度等を測定し得るように構成した、前記光電脈波を検出するプローブと、前記血中吸光物質濃度等を測定する測定装置本体とを具備する血中吸光物質濃度測定装置において、前記プローブで検出される光電脈波に対応する疑似脈波信号を発生する疑似信号発生手段を前記測定装置本体の内部に設けたことを特徴とする血中吸光物質濃度測定装置。
IPC (3):
A61B 5/145 ,  G01N 21/27 ,  G01N 21/35
FI (3):
G01N 21/27 Z ,  G01N 21/35 Z ,  A61B 5/14 310
F-Term (18):
2G059AA01 ,  2G059BB12 ,  2G059CC16 ,  2G059EE01 ,  2G059EE11 ,  2G059GG02 ,  2G059GG03 ,  2G059GG08 ,  2G059HH01 ,  2G059HH02 ,  2G059HH06 ,  2G059KK01 ,  2G059MM01 ,  2G059MM09 ,  2G059PP04 ,  4C038KK01 ,  4C038KL07 ,  4C038KX04
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特開昭63-065845
  • 特開昭62-217938
  • 色素希釈曲線測定装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-063307   Applicant:日本光電工業株式会社

Return to Previous Page