Pat
J-GLOBAL ID:200903040128347744

グループ状態通知方法及び装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小野 由己男 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999140053
Publication number (International publication number):2000330914
Application date: May. 20, 1999
Publication date: Nov. 30, 2000
Summary:
【要約】【課題】 ユーザが互いに共有して会話を行うネットワーク状態を通知する。【解決手段】 所定のネットワーク状態と、各ネットワーク状態を表すアイコンとが対応づけられたテーブルを記憶部51に準備する。判断部52は、ネットワークにおける所定のイベントを検知し、イベントが生じる毎に新たなネットワーク状態を判断する。ネットワーク状態が変化した場合、表示制御部53は、新たなネットワーク状態を表すアイコンを表示する。例えば、ユーザにより指定されたキーワードの発言を示したり、ユーザにより指定された重要人物のネットワークへの参加を示す。設定部54は、前記キーワードの指定や重要人物の指定を受け付け、記憶部51に格納する。ユーザは、アイコンを見れば一目で、自分にとって必要な会話がなされているか否か、会話を見た方がよいか否かなどを判断できる。
Claim (excerpt):
互いに同一のネットワークを共有して文字メッセージを送受信することにより会話が可能な会話装置とともに用いられ、前記ネットワークの所定の状態と、前記所定のネットワーク状態を表す表象とを対応付けて準備し、所定のイベントの発生に応じ、前記イベント発生後の新たなネットワーク状態を判断し、前記判断に従って前記新たなネットワーク状態に対応する表象の表示を行い、前記新たなネットワーク状態をユーザに通知する、グループ状態通知方法。
IPC (2):
G06F 13/00 355 ,  G06F 15/16 620
FI (2):
G06F 13/00 355 ,  G06F 15/16 620 B
F-Term (14):
5B045BB38 ,  5B045GG01 ,  5B089GA11 ,  5B089GA21 ,  5B089GB02 ,  5B089JA18 ,  5B089KA03 ,  5B089KB06 ,  5B089KC34 ,  5B089KC35 ,  5B089KC46 ,  5B089LB07 ,  5B089LB15 ,  5B089LB19
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • セッション操作装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-217404   Applicant:キヤノン株式会社
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 電子メール、Web、チャット、オフ会・・・活用術インターネットは新しい出会いに満ちている
  • 「いま」が共有できる便利ツール話題のICQを使ってみよう

Return to Previous Page