Pat
J-GLOBAL ID:200903040137549627

桁材補強装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦 (外5名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998079318
Publication number (International publication number):1999270055
Application date: Mar. 26, 1998
Publication date: Oct. 05, 1999
Summary:
【要約】【課題】偏向部材のサドル部とケーブルとの強擦を防止してケーブルの強度低下および荷重ロスを抑えることができる桁材補強装置を提供する。【解決手段】円弧状に湾曲するサドル部4を有する偏向部材2を桁材1に取り付け、この偏向部材2のサドル部4に桁材1の両端部間に張設するケーブル6の途中を添わせて接触させ、このケーブル6に緊張力を付加し、このケーブル6の緊張力で桁材1を曲げ上げて補強する桁材補強装置において、前記偏向部材2を桁材1にピン5bを介して揺動自在に取り付け、前記ケーブルとしてFRPケーブル6を用い、このFRPケーブル6の途中を前記偏向部材2のサドル部4に添わせて接触させ、このFRPケーブル6の緊張に伴う伸びに追随して前記偏向部材2を揺動させる。
Claim (excerpt):
円弧状に湾曲するサドル部を有する偏向部材を桁材にそのサドル部が桁材の下面より下方に位置するように取り付け、この偏向部材のサドル部に桁材の両端部間に張設するケーブルの途中を添わせて接触させ、このケーブルに緊張力を付加し、このケーブルの緊張力で桁材を曲げ上げて補強する桁材補強装置において、前記偏向部材を桁材に揺動自在に取り付け、前記ケーブルとしてFRPケーブルを用い、このFRPケーブルの途中を前記偏向部材のサドル部に添わせて接触させ、このFRPケーブルの緊張に伴う伸びに追随して前記偏向部材を揺動させることを特徴とする桁材補強装置。
IPC (3):
E04C 3/10 ,  E01D 19/00 ,  E01D 21/00
FI (3):
E04C 3/10 ,  E01D 21/00 ,  E01D 9/02

Return to Previous Page