Pat
J-GLOBAL ID:200903040612765445

永年落葉果樹の随時栽培収穫方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 板橋 昌之
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991198214
Publication number (International publication number):1994133643
Application date: Jul. 15, 1991
Publication date: May. 17, 1994
Summary:
【要約】【目的】 落葉果樹の苗木を調節したガス貯蔵をおこなうことにより年間を通じて果実が収穫できることを目的とする。【構成】 落葉して休眠状態の落葉果樹を酸素ガス濃度5〜10%、炭酸ガス濃度5〜10%、5〜10%、窒素ガス濃度80〜90%、温度0°C〜-2.5°Cとした光の入らない調整気中に貯蔵し、所望する果実の収穫期の150日前に苗木を出庫、植え付け、果樹に適応した栽培管理をし成育収穫をする。苗木の出庫植え付けの時期をずらすことにより、年間を通じて果実の収穫が達成できる。
Claim (excerpt):
落葉果実の苗木に摘芯、摘梢処理を施し、成長調節物質により成育を制御する第1の苗木成育工程と、落葉した前記第1の苗木成育工程を経た落葉果実の苗木を、酸素ガス濃度5〜10%,炭酸ガス濃度5〜10%、窒素ガス濃度80〜90%、温度0°C〜-2.5°Cとする光の入らない調整空気中に貯蔵する貯蔵工程と、所望する果実の結実期のほぼ150日前に前記調整空気中(貯蔵工程)から落葉果実の苗木を出庫し植え付け、果樹の品種特性に適応した栽培管理をする第2の成育工程を備え、前記貯蔵工程期間を調整することにより所望する収穫時期に果実を収穫できる永年落葉果樹の随時栽培収穫方法。
IPC (3):
A01G 7/00 ,  A01G 7/02 ,  A01G 17/00

Return to Previous Page