Pat
J-GLOBAL ID:200903041243282288

マンガン付活珪酸亜鉛蛍光体の製造方法およびプラズマディスプレイ装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002370348
Publication number (International publication number):2004197042
Application date: Dec. 20, 2002
Publication date: Jul. 15, 2004
Summary:
【課題】マンガン付活珪酸亜鉛緑色蛍光体の帯電特性を改善し、ガス吸着が少ないマンガン付活珪酸亜鉛蛍光体の製造方法とそれを用いた輝度劣化の少ないプラズマディスプレイ装置を提供する。【解決手段】焼成して得られたマンガン付活珪酸亜鉛緑色蛍光体をラジカル酸素を含む雰囲気中に曝す処理をすることにより、処理後の蛍光体粒子の比表面積(S.A)を減少させ、ガス吸着を抑制した蛍光体粒子を得、PDPのライフ特性の改善と、この蛍光体粒子の負(-)の帯電量が減少した結果により放電ミスなどの特性の改善効果が得られる。【選択図】 図2
Claim (excerpt):
蛍光体成分を含有する原料混合物を高温で焼成する焼成工程、あるいは蛍光体成分を含有する溶液の合成物を乾燥後焼成する焼成工程を有するマンガン付活珪酸亜鉛蛍光体の製造方法において、 少なくとも、焼成後の前記マンガン付活珪酸亜鉛蛍光体を活性な酸素、あるいは活性な水酸基を含む雰囲気中に曝す工程を含むことを特徴とするマンガン付活珪酸亜鉛蛍光体の製造方法。
IPC (5):
C09K11/59 ,  C09K11/08 ,  C09K11/64 ,  C09K11/78 ,  H01J11/02
FI (6):
C09K11/59 ,  C09K11/08 B ,  C09K11/08 J ,  C09K11/64 ,  C09K11/78 ,  H01J11/02 B
F-Term (19):
4H001CA05 ,  4H001CF02 ,  4H001XA05 ,  4H001XA08 ,  4H001XA12 ,  4H001XA13 ,  4H001XA14 ,  4H001XA30 ,  4H001XA39 ,  4H001XA56 ,  4H001XA64 ,  4H001YA25 ,  4H001YA63 ,  5C040FA01 ,  5C040FA04 ,  5C040GB03 ,  5C040GB14 ,  5C040GG08 ,  5C040MA17
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (15)
Show all
Cited by examiner (15)
Show all

Return to Previous Page