Pat
J-GLOBAL ID:200903041562404949

ファイル暗号化システム、ファイル暗号化用プログラムおよびデータを記録した記録媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 岩佐 義幸
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000304801
Publication number (International publication number):2002111659
Application date: Oct. 04, 2000
Publication date: Apr. 12, 2002
Summary:
【要約】【課題】 各ユーザ固有の秘密情報である個人鍵を、ユーザの認証情報の入力により取り出し、グループの秘密情報であるグループ鍵を、所定数のユーザの個人鍵を集めて得られる組み合わせ鍵で取り出すファイル暗号化システムを提供する。【解決手段】 入力された認証情報から一方向性ハッシュ関数を用いて認証鍵を生成する認証鍵生成手段102と、認証鍵から一方向性ハッシュ関数を用いて認証子を生成し、認証を行う認証手段103と、予め認証鍵で暗号化され格納されている個人鍵を認証鍵で復号する個人鍵復号手段104と、グループに所属するユーザ中k人の個人鍵を合成して組み合わせ鍵を生成する組み合わせ鍵生成手段105と、予め格納されているグループ鍵を、組み合わせ鍵で復号するグループ鍵復号手段106と、グループ鍵でファイルを暗号化/復号するファイル暗号化/復号手段107とを備える。
Claim (excerpt):
入力された認証情報から、一方向性ハッシュ関数を用いた計算によって認証鍵を生成する認証鍵生成手段と、前記認証鍵から一方向性ハッシュ関数を用いた計算によって認証子を生成し、予め記憶装置に格納されている認証子と比較することにより認証を行う認証手段と、予め前記認証鍵で暗号化され記憶装置に格納されている個人鍵を、前記認証鍵で復号する個人鍵復号手段と、グループに所属するユーザn人中k人の前記個人鍵を合成して組み合わせ鍵を生成する組み合わせ鍵生成手段と、組み合わせ鍵として生成可能なnCk個の組み合わせ鍵のそれぞれで暗号化され、予め記憶装置に格納されているグループ鍵を、任意のユーザk人の組み合わせ鍵で復号するグループ鍵復号手段と、前記復号されたグループ鍵でファイルを暗号化/復号するファイル暗号化/復号手段とを備えるファイル暗号化システム。
IPC (2):
H04L 9/32 ,  H04L 9/08
FI (3):
H04L 9/00 675 B ,  H04L 9/00 601 E ,  H04L 9/00 675 D
F-Term (12):
5J104AA07 ,  5J104AA08 ,  5J104AA16 ,  5J104EA06 ,  5J104EA18 ,  5J104KA01 ,  5J104KA03 ,  5J104LA01 ,  5J104LA05 ,  5J104NA02 ,  5J104NA11 ,  5J104NA12
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 特開昭61-145642
  • 公開鍵暗号方式
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-164506   Applicant:富士ゼロックス株式会社

Return to Previous Page