Pat
J-GLOBAL ID:200903041736181227

非水電解質二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 東島 隆治 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993142742
Publication number (International publication number):1994333564
Application date: May. 20, 1993
Publication date: Dec. 02, 1994
Summary:
【要約】【目的】 炭素材料を負極とする非水電解質二次電池の充放電サイクル特性を改善する。【構成】 負極の炭素材料として、X線広角回折法による(002)面の面間隔(d002)が3.43〜3.90オングストロ-ムで、c軸方向の結晶子の大きさ(Lc)が5〜150オングストロ-ムの難黒鉛化炭素質と、d002が3.40オングストロ-ム以下で、Lcが200〜1000オングストロ-ムの易黒鉛化炭素質を用いる。
Claim (excerpt):
充・放電に対して可逆性を有する正極、リチウム塩を含有する非水電解質、および炭素材料を含む負極を具備し、前記負極が、炭素材料としてX線広角回折法による(002)面の面間隔が3.43〜3.90オングストロ-ムで、c軸方向の結晶子の大きさ(Lc)が5〜150オングストロ-ムの難黒鉛化炭素質と、X線広角回折法による(002)面の面間隔が3.40オングストロ-ム以下で、c軸方向の結晶子の大きさ(Lc)が200〜1000オングストロ-ムの易黒鉛化炭素質を含有することを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (2):
H01M 4/58 ,  H01M 10/40
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 非水電解液二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-193966   Applicant:富士電気化学株式会社

Return to Previous Page