Pat
J-GLOBAL ID:200903041861289730

水素製造プラントを備えた水素回収システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 高橋 昌久 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001267351
Publication number (International publication number):2003072675
Application date: Sep. 04, 2001
Publication date: Mar. 12, 2003
Summary:
【要約】【課題】 自然エネルギを最も効率良く使用し、自由に移動可能で容易に陸地から制御可能である水素製造プラントを備え、水素輸送タンカの最適な配船スケジュールを立案することができる水素回収システムを提供する。【解決手段】 潮流エネルギ等の自然エネルギを電気エネルギに変換し、該電気エネルギにより海水を電気分解して水素を製造する水素製造プラント20を備えた水素回収システムで、海上に位置する前記プラントの遠隔制御を行う地上制御基地10が、気象データ及び海洋観測データを取得する気象データ及び海洋観測データ受信機能と、前記水素製造プラントの運転状況を把握するプラント運転監視データ受信機能と、該受信機能に基づき夫々のプラントに輸送タンカ11を配船する輸送タンカ配船スケジュール立案機能と、を備え、前記配船スケジュール立案機能がGPS等からの信号により各プラントの位置を把握しながら行われることを特徴とする。
Claim (excerpt):
潮流エネルギ、風力エネルギ、太陽光エネルギ等の自然エネルギを電気エネルギに変換し、該電気エネルギにより海水を電気分解して水素を製造する水素製造プラントを備えた水素回収システムにおいて、海上に位置する前記水素製造プラントの遠隔制御を行う地上制御基地を設け、前記地上制御基地が、前記水素製造プラントの位置変更の要素となる気象データ及び海洋観測データを取得する手段と、前記水素製造プラントの運転状況を把握する手段と、該把握手段に基づき夫々のプラントに輸送タンカを配船する配船スケジュールを設定する手段と、を備え、前記スケジュール設定手段がGPS(Global PositioningSystem)等からの信号により各プラントの位置を把握しながら行われることを特徴とする水素製造プラントを備えた水素回収システム。
IPC (5):
B63B 35/44 ,  C01B 3/00 ,  C01B 3/02 ,  F03B 13/26 ,  G06F 17/60 106
FI (5):
B63B 35/44 C ,  C01B 3/00 Z ,  C01B 3/02 Z ,  F03B 13/26 ,  G06F 17/60 106
F-Term (8):
3H074AA08 ,  3H074AA12 ,  3H074BB10 ,  3H074CC11 ,  3H074CC50 ,  4G040AB01 ,  4G040BA03 ,  4G040BB03

Return to Previous Page