Pat
J-GLOBAL ID:200903041880880628

撮像装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 役 昌明 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999094925
Publication number (International publication number):1999317960
Application date: Mar. 14, 1997
Publication date: Nov. 16, 1999
Summary:
【要約】【課題】 露光量の異なる2種類の映像信号を独立にホワイトバランス調整することができる撮像装置を提供する。【解決手段】 水平CCDの転送速度が2倍の撮像素子101から出力された露光量が異なる2種類の映像信号は、通常速度で、同一タイミングの長時間及び短時間露光映像信号に分離後、所定のレベルで合成される。長時間露光映像信号と合成レベルの比較で明、暗領域を判別する手段109と、明、暗各領域の色差信号を選択する領域指定手段115により、まず暗領域の色差平均値をマイクロコンピュータ117に入力し、これが基準値と一致するように乗算器112を制御して暗領域のホワイトバランス調整を行なう。この調整完了情報で明領域の色差信号を選択し、同様に、短時間露光映像信号を画素ごとにゲイン制御する乗算器108を制御し、明領域のホワイトバランス調整を行なう。
Claim (excerpt):
露光量が長時間と短時間である2種類の映像信号を1フィールド期間内に交互に出力する撮像素子と、長時間露光画像信号と短時間露光画像信号を所定の輝度レベルで合成する手段と、合成前に短時間露光画像のホワイトバランス調整を行なうために短時間露光の映像信号を画素ごとにゲイン制御可能な乗算器を制御する手段と、画像合成後に長時間露光画像のホワイトバランス調整を行なうために乗算器を制御する手段と、色差信号を作成する手段と、色差信号の平均値を検出する手段を備え、検出された色差信号の平均値より時分割で長時間露光画像と短時間露光画像のホワイトバランス調整を行なうようにしたことを特徴とする撮像装置。
IPC (2):
H04N 9/73 ,  H04N 9/04
FI (2):
H04N 9/73 A ,  H04N 9/04 B
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
  • 特開昭64-060177
  • カラービデオカメラ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-266917   Applicant:ソニー株式会社
  • 撮像装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-233612   Applicant:ソニー株式会社
Show all
Cited by examiner (5)
  • 特開昭64-060177
  • カラービデオカメラ
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-266917   Applicant:ソニー株式会社
  • 撮像装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-233612   Applicant:ソニー株式会社
Show all

Return to Previous Page