Pat
J-GLOBAL ID:200903041915625987

画像再生装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 中島 淳 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999093964
Publication number (International publication number):2000287177
Application date: Mar. 31, 1999
Publication date: Oct. 13, 2000
Summary:
【要約】【課題】 自動的に複数の動画像における類似動作を同時に再生することができる画像再生装置を得る。【解決手段】 メディアドライブ16にセットされたメディアに記録されているMPEGによる異なる2つの動画像の符号化データを、MPEGによる動画像データの符号化及びMPEGによる符号化データの復号を行なう2つの符号化復号化部14A及び14Bに各々入力する際に、各符号化データに含まれる動きベクトルデータM1及びM2を各々動きベクトルバッファ30及び32に記憶すると共に、記憶した各動きベクトルデータM1及びM2を比較器34によって比較し該比較結果に基づいて各符号化データの類似動作の動作開始位置を検出する。
Claim (excerpt):
動画像データを動きの状態を示す情報が含まれた符号化データに変換する符号化方式によって得られた符号化データを復号する復号手段と、複数の動画像の各々の符号化データに含まれた動きの状態を示す情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された前記複数の動画像の各々の前記動きの状態を示す情報を比較する比較手段と、前記比較手段による比較結果に基づいて前記複数の動画像における類似動作の動作開始位置を検出する検出手段と、前記検出手段によって検出された前記動作開始位置から前記複数の動画像の符号化データの復号が略同時に開始されるように前記復号手段を制御して前記複数の動画像を同時に再生する制御手段と、を備えた画像再生装置。
IPC (3):
H04N 5/92 ,  G06T 7/20 ,  H04N 7/32
FI (3):
H04N 5/92 H ,  G06F 15/70 410 ,  H04N 7/137 Z
F-Term (38):
5C053FA14 ,  5C053GA11 ,  5C053GB09 ,  5C053GB37 ,  5C053HA21 ,  5C053KA04 ,  5C053KA21 ,  5C053KA24 ,  5C053LA06 ,  5C059KK39 ,  5C059MA00 ,  5C059MB04 ,  5C059MB12 ,  5C059NN05 ,  5C059NN24 ,  5C059NN27 ,  5C059PP04 ,  5C059PP26 ,  5C059SS16 ,  5C059TA64 ,  5C059TB02 ,  5C059TC12 ,  5C059TD10 ,  5C059TD11 ,  5C059UA02 ,  5C059UA05 ,  5L096DA01 ,  5L096DA04 ,  5L096FA35 ,  5L096FA69 ,  5L096HA04 ,  5L096JA03 ,  9A001BZ03 ,  9A001EE04 ,  9A001HH30 ,  9A001JJ76 ,  9A001KK45 ,  9A001KK62
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)

Return to Previous Page