Pat
J-GLOBAL ID:200903042124413656

酸素濃度センサ用ヒータの制御装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 伊東 忠彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994265461
Publication number (International publication number):1996122298
Application date: Oct. 28, 1994
Publication date: May. 17, 1996
Summary:
【要約】【目的】 本発明はリーンバーン式内燃機関の排気系に配設される酸素濃度センサの加熱に用いるヒータの制御に好適な制御装置に関し、燃料カット運転中における酸素濃度センサの素子冷えを防止することを目的とする。【構成】 内燃機関が燃料カット運転中である場合は、所定の状況下で酸素濃度センサを適温に維持し得るヒータ通電電力として予め設定されたPFCを、燃料カット運転の継続時間に基づいて算出し、燃料カット運転中でない場合はPFCを0とする(ステップ100〜104)。排気温との関係で設定した基準電力のなまし値として求めたPTSMと、上記PFCのうち、何れか大きい方をヒータに供給すべき電力として最終的に採用する(ステップ106〜108)。
Claim (excerpt):
内燃機関の排気系に設置され、排気中の酸素濃度を検出する酸素濃度センサを加熱するヒータを制御する制御装置であって、前記排気系内における排気温の状態を検出する排気温状態検出手段と、該排気温状態検出手段の検出結果に基づいて前記ヒータに供給すべき基準電力を算出する基準電力算出手段と、該基準電力算出手段の検出値のなまし値を算出する第1ヒータ電力算出手段と、内燃機関の燃料カット運転の実行を検知する燃料カット検知手段と、該燃料カット検知手段によって燃料カット運転の実行開始が検知された後、燃料カット運転の経過状態を検出する経過状態検出手段と、該経過状態検出手段の検出結果に基づいて、燃料カット運転中に前記ヒータに供給すべき電力を算出する第2ヒータ電力算出手段と、前記第1ヒータ電力算出手段の算出結果と、前記第2ヒータ電力算出手段の算出結果のうち、大きい方を前記ヒータに供給するヒータ電力供給手段とを備えることを特徴とする酸素濃度センサ用ヒータの制御装置。
IPC (2):
G01N 27/41 ,  F02D 41/14 310

Return to Previous Page