Pat
J-GLOBAL ID:200903042166024072

有機性廃水の処理装置および処理方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 川北 武長
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000102533
Publication number (International publication number):2001286884
Application date: Apr. 04, 2000
Publication date: Oct. 16, 2001
Summary:
【要約】【課題】効果的に発生汚泥量を減少させ、沈殿槽等における正常な固液分離を容易に行うことができる有機性廃水の処理装置および処理方法を提供する。【解決手段】(1) 有機性廃水を活性汚泥処理する好気性生物処理装置を備えた有機性廃水の処理装置において、内生胞子形成細菌を含む汚泥と発芽促進剤を混合して該内生胞子形成細菌の胞子を発芽させて栄養細胞に転換する胞子発芽槽を設け、該胞子発芽槽で生成した内生胞子形成細菌の栄養細胞を含む混合液を前記好気性生物処理装置に供給するようにした有機性廃水の処理装置。(2) 有機性廃水を好気性生物処理装置に供給して生物処理する方法において、内生胞子形成細菌の胞子を含む汚泥と発芽促進剤を混合して該汚泥中の内生胞子形成細菌の胞子を発芽させて栄養細胞に転換し、該内生胞子細胞形成細菌の栄養細胞を含む汚泥を、前記好気性処理装置に供給する有機性廃水の処理方法。
Claim (excerpt):
有機性廃水を活性汚泥処理する好気性生物処理装置を備えた有機性廃水の処理装置において、内生胞子形成細菌を含む汚泥と発芽促進剤を混合して該内生胞子形成細菌の胞子を発芽させて栄養細胞に転換する胞子発芽槽を設け、該胞子発芽槽で生成した内生胞子形成細菌の栄養細胞を含む混合液を前記好気性生物処理装置に供給するようにしたことを特徴とする有機性廃水の処理装置。
IPC (8):
C02F 3/12 ZAB ,  C02F 3/12 ,  C02F 3/34 ,  C12M 1/00 ,  C12N 1/20 ,  C12N 1/38 ,  C12N 3/00 ,  C12R 1:07
FI (11):
C02F 3/12 ZAB S ,  C02F 3/12 D ,  C02F 3/12 H ,  C02F 3/34 Z ,  C12M 1/00 H ,  C12N 1/20 A ,  C12N 1/20 D ,  C12N 1/20 F ,  C12N 1/38 ,  C12N 3/00 ,  C12R 1:07
F-Term (28):
4B029AA02 ,  4B029BB02 ,  4B029DA03 ,  4B029DF06 ,  4B029DG08 ,  4B065AA15X ,  4B065AC20 ,  4B065BA22 ,  4B065BB12 ,  4B065BB15 ,  4B065BB16 ,  4B065BB17 ,  4B065BB18 ,  4B065BB19 ,  4B065BB34 ,  4B065BB40 ,  4B065BC20 ,  4B065BC25 ,  4B065BD14 ,  4B065CA55 ,  4D028AC06 ,  4D028AC09 ,  4D028BC18 ,  4D028BD11 ,  4D028BD16 ,  4D028CA00 ,  4D028CB02 ,  4D040DD03
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
  • 有機性廃水の処理方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-194342   Applicant:神鋼パンテツク株式会社
  • 特開平3-267199
  • 汚水の好気性処理方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-222834   Applicant:日本曹達株式会社
Show all

Return to Previous Page