Pat
J-GLOBAL ID:200903042366045155

着色真珠光沢フレーク顔料

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 倉持 裕
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002008163
Publication number (International publication number):2003213156
Application date: Jan. 17, 2002
Publication date: Jul. 30, 2003
Summary:
【要約】【課題】 粉体における滑り感と塗布層における視覚効果や被覆保護効果によって化粧料や塗装の多様化に寄与する新素材として、干渉色による真珠光沢とタール色素による鮮明な着色を併せ持つ着色真珠光沢フレーク顔料を提供する。【解決手段】 無機フレーク状粒子上に二酸化チタン等の高屈折率金属酸化物とハイドロタルサイト型着色組成物の二重被覆層を有する着色真珠光沢フレーク顔料を、高屈折率金属酸化物で被覆された無機フレーク状粒子を含有する水性懸濁液中で、可溶性アニオン色素と複水酸化物の原料となる複数の可溶性金属塩と尿素を含む中和用塩基とを反応させ、該無機フレーク状粒子上にハイドロタルサイト型着色組成物を析出生成させることによって製造する。
Claim (excerpt):
色素アニオンを結晶構造層間に含有するハイドロタルサイト型層状複水酸化物を真珠光沢無機フレーク状粒子表面に被覆層として有することを特徴とする着色真珠光沢フレーク顔料。
IPC (4):
C09C 1/40 ,  A61K 7/027 ,  C09C 1/42 ,  C09C 3/06
FI (4):
C09C 1/40 ,  A61K 7/027 ,  C09C 1/42 ,  C09C 3/06
F-Term (23):
4C083AB242 ,  4C083AB431 ,  4C083AB432 ,  4C083AC012 ,  4C083AC422 ,  4C083AC792 ,  4C083CC11 ,  4C083CC13 ,  4C083DD11 ,  4C083FF01 ,  4J037AA26 ,  4J037AA27 ,  4J037AA29 ,  4J037CA09 ,  4J037CA10 ,  4J037CA18 ,  4J037CB28 ,  4J037DD10 ,  4J037EE03 ,  4J037EE19 ,  4J037EE28 ,  4J037EE43 ,  4J037FF02
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
  • 着色フレーク顔料とその製造法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-044142   Applicant:久保靖, 株式会社山口雲母工業所
  • 着色雲母
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-361410   Applicant:森禎良
  • 特開昭62-169716
Show all

Return to Previous Page