Pat
J-GLOBAL ID:200903042680571643

電子内視鏡装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三井 和彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994083545
Publication number (International publication number):1995289506
Application date: Apr. 22, 1994
Publication date: Nov. 07, 1995
Summary:
【要約】【目的】発光ダイオードという発光出力の小さな光源を用いながら、被写体を明るく照明することができる電子内視鏡装置を提供することを目的とする。【構成】赤、緑及び青の三色の照明光を被写体に向けて発光する発光ダイオード9と、上記発光ダイオード9で照明された被写体の像を電気信号に変換して出力する固体撮像素子11とを、内視鏡挿入部の先端に設けた電子内視鏡装置において、上記発光ダイオード9を、赤と緑、青と赤そして緑と青の各二色ずつ同時に、順に発光させる発光ダイオード発光制御手段20,21と、上記固体撮像素子11の出力から得られるイエロー、マゼンタ及びシアンの三色の映像信号をそれらの補色である赤、緑及び青の三色の映像信号に変換する補色変換手段40とを設けた。
Claim (excerpt):
赤、緑及び青の三色の照明光を被写体に向けて発光する発光ダイオードと、上記発光ダイオードで照明された被写体の像を電気信号に変換して出力する固体撮像素子とを、内視鏡挿入部の先端に設けた電子内視鏡装置において、上記発光ダイオードを、赤と緑、青と赤そして緑と青の各二色ずつ同時に、順に発光させる発光ダイオード発光制御手段と、上記固体撮像素子の出力から得られるイエロー、マゼンタ及びシアンの三色の映像信号をそれらの補色である赤、緑及び青の三色の映像信号に変換する補色変換手段とを設けたことを特徴とする電子内視鏡装置。
IPC (4):
A61B 1/04 372 ,  A61B 1/06 ,  G02B 23/24 ,  H04N 7/18
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 特開昭60-055924
  • 特開昭56-119227
  • 特開昭63-260526
Show all

Return to Previous Page