Pat
J-GLOBAL ID:200903042958849710

横断移動体検知システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 宮田 正道
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003281975
Publication number (International publication number):2005050161
Application date: Jul. 29, 2003
Publication date: Feb. 24, 2005
Summary:
【課題】 横断歩道を横断する人や車椅子などの各種の移動体を確実に検知することができ、その移動体を検知するためのアンテナ素子の設置作業を簡素化して、設置コストを低減できる横断移動体検知システムを提供すること。 【解決手段】 移動体2が横断歩道標示20を横断する際、移動タグ10は、横断歩道標示20に一体となって形成される複数のアンテナ素子23のうち少なくともいずれか1つを介して非接触方式による通信を行い、そのアンテナ素子23が接続され信号機制御盤30に収容されるR/Wユニットとの間でデータ通信を行う。このデータ通信によって移動タグ10に記憶される識別情報はR/Wユニットにより読み取られ、信号機制御盤30に収容される信号機制御ユニットへ送信される。これに基づいて、信号機制御ユニットでは信号機51,52の点灯動作が制御される。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
車両の通行可能な通行路を横断する移動体を検知する横断移動体検知システムにおいて、 通行路の路面上に間隔を隔てて略平行に敷設される複数の帯線体により標示される横断歩道と、 その横断歩道を横断する移動体に取り付け可能に形成され且つ非接触方式によるデータ通信が可能で識別情報を記憶可能に形成された移動タグと、 その移動タグとの間で非接触方式により通信可能であって前記複数の帯線体の個々と一体に形成される複数のアンテナ素子と、 その複数のアンテナ素子にそれぞれ電気的に接続され前記移動タグに記憶される識別情報を読み取る複数の定置リーダとを備えていることを特徴とする横断移動体検知システム。
IPC (1):
G08G1/08
FI (1):
G08G1/08 C
F-Term (5):
5H180AA21 ,  5H180BB04 ,  5H180CC12 ,  5H180JJ02 ,  5H180JJ07
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 信号灯の制御装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平10-258704   Applicant:財団法人新産業創造研究機構
  • 個体認識による案内装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-019864   Applicant:財団法人安全交通試験研究センター, マイクロ・トーク・システムズ株式会社
  • 横断支援装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-177026   Applicant:日本電気株式会社
Cited by examiner (2)
  • 個体認識による案内装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-019864   Applicant:財団法人安全交通試験研究センター, マイクロ・トーク・システムズ株式会社
  • 横断支援装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-177026   Applicant:日本電気株式会社

Return to Previous Page