Pat
J-GLOBAL ID:200903043302359527

医食兼用物質

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 齋藤 義雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999109299
Publication number (International publication number):2000302694
Application date: Apr. 16, 1999
Publication date: Oct. 31, 2000
Summary:
【要約】【課題】有用菌を腸内で大量増殖させるということが簡易に行え、これにSOD効果をもプラスすることのできる医食兼用物質を提供する。通常の保存下で長く変質・劣化することのない錠剤型医食医兼用物質やカプセル入り医食兼用物質を提供する。【解決手段】錠剤型医食兼用物質錠剤21については、錠剤22が二層以上の被膜23・24で覆われている。内側被膜23は腸内有用菌増殖促進物質を含んだものからなる。外側被膜24は胃酸に対して難溶性を示す腸溶性物質からなる。カプセル入り医食兼用物質31については、被膜34で覆われたカプセル33内に内容物質32が充填されている。カプセル33は水分含有量を低減されたゼラチン系の物質からなる。被膜34は胃酸に対して難溶性を示す腸溶性物質からなる。
Claim (excerpt):
腸内有用菌・腸内有用菌増殖促進物質・活性酸素抑制組成物のうちから選択された二つ以上のものを含有し、その選択されたうちの少なくとも二つが腸内有用菌増殖促進物質と活性酸素抑制組成物であることを特徴とする医食兼用物質。
IPC (10):
A61K 45/06 ,  A23L 1/00 ,  A23L 1/30 ,  A61K 9/28 ,  A61K 9/54 ,  A61K 31/00 601 ,  A61K 31/00 639 ,  A61K 31/00 643 ,  A61K 31/70 605 ,  A61K 35/74
FI (11):
A61K 45/06 ,  A23L 1/00 C ,  A23L 1/30 Z ,  A23L 1/30 B ,  A61K 9/28 ,  A61K 9/54 ,  A61K 31/00 601 ,  A61K 31/00 639 C ,  A61K 31/00 643 ,  A61K 31/70 605 ,  A61K 35/74 A
F-Term (62):
4B018LB10 ,  4B018LE01 ,  4B018LE02 ,  4B018MD31 ,  4B018MD48 ,  4B018MD86 ,  4B018MD87 ,  4B018ME06 ,  4B018ME11 ,  4B018MF08 ,  4B035LC06 ,  4B035LE07 ,  4B035LG17 ,  4B035LG31 ,  4B035LG50 ,  4B035LK14 ,  4B035LK19 ,  4B035LP35 ,  4C076AA41 ,  4C076AA45 ,  4C076AA58 ,  4C076AA60 ,  4C076BB05 ,  4C076CC16 ,  4C076CC40 ,  4C076EE42H ,  4C076FF04 ,  4C076FF06 ,  4C076GG14 ,  4C084AA24 ,  4C084AA27 ,  4C084MA35 ,  4C084MA37 ,  4C084MA52 ,  4C084NA05 ,  4C084NA14 ,  4C084ZA731 ,  4C084ZC332 ,  4C084ZC752 ,  4C086AA01 ,  4C086EA01 ,  4C086MA02 ,  4C086MA03 ,  4C086MA04 ,  4C086MA05 ,  4C086MA35 ,  4C086MA37 ,  4C086MA52 ,  4C086NA14 ,  4C086ZA66 ,  4C086ZA73 ,  4C087AA01 ,  4C087BC56 ,  4C087BC60 ,  4C087MA35 ,  4C087MA37 ,  4C087MA52 ,  4C087NA05 ,  4C087ZA66 ,  4C087ZA73 ,  4C087ZC33 ,  4C087ZC75

Return to Previous Page