Pat
J-GLOBAL ID:200903043314167852

ポリアリーレンスルフィド粒状体の連続回収方法およびポリアリーレンスルフィドの洗浄方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 福村 直樹
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993178891
Publication number (International publication number):1995033877
Application date: Jul. 20, 1993
Publication date: Feb. 03, 1995
Summary:
【要約】【構成】 この発明は、N-メチルアミノ酪酸リチウム塩と硫化水素とジハロゲン芳香族化合物とを非プロトン性有機極性溶媒中で重合反応させて得られるポリアリーレンスルフィド重合反応物を、(1) 得られるポリアリーレンスルフィドが溶融相をなす最低温度よりも高い温度下に、相分離剤により溶媒相とポリマー溶融相とに分離する相分離工程、および(2) 得られるポリアリーレンスルフィドの溶融温度よりも低い温度下で、前記ポリマー溶融相と相分離剤を含有する溶媒溶液とを混合して粒状ポリマーを析出させる粒子化工程に連続的に供給することを特徴とするポリアリーレンスルフィド粒状体の連続回収方法である。【効果】 この発明によると、簡単な装置及び操作で、ポリアリーレンスルフィド粒状体を連続的に効率よく、しかも経済的に回収することができる。
Claim (excerpt):
N-メチルアミノ酪酸リチウム塩と硫化水素とジハロゲン芳香族化合物とを非プロトン性有機極性溶媒中で重合反応させて得られるポリアリーレンスルフィド重合反応物を、(1) 得られるポリアリーレンスルフィドが溶融相をなす最低温度よりも高い温度下に、相分離剤により溶媒相とポリマー溶融相とに分離する相分離工程、および(2) 得られるポリアリーレンスルフィドの溶融温度よりも低い温度下であり、かつ180°C以上である温度範囲下で前記ポリマー溶融相と相分離剤を含有する溶媒溶液とを混合して粒状ポリマーを析出させる粒子化工程に連続的に供給することを特徴とするポリアリーレンスルフィド粒状体の連続回収方法。

Return to Previous Page