Pat
J-GLOBAL ID:200903043408850769

オレフィン複分解生成混合物の安定化

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 青木 篤 ,  石田 敬 ,  古賀 哲次 ,  西山 雅也
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2004546766
Publication number (International publication number):2006503891
Application date: Sep. 26, 2003
Publication date: Feb. 02, 2006
Summary:
オレフィン複分解生成混合物を、好ましくは二重結合異性化並びに熱分解及び化学分解に対して安定化する方法。この方法は、(a)複分解プロセスにおいて生成した1種若しくはそれ以上のオレフィン、触媒金属及び1種若しくはそれ以上の配位子を含む複分解触媒、場合によっては1種若しくはそれ以上の複分解触媒分解生成物、並びに場合によっては、触媒又は触媒分解生成物以外の供給源に由来する1種若しくはそれ以上の金属を含むオレフィン複分解生成混合物を吸着剤、より好ましくは炭素と接触させ;又は別法として、(b)前記オレフィン複分解生成混合物を、好ましくはショートパスワイプト・フィルム蒸発を含む2工程蒸留に供することを含む。複分解プロセスにおいて得られた1種又はそれ以上のオレフィンを含み且つ約30重量百万分率未満の金属総濃度を有する安定化オレフィン複分解生成混合物を開示する。
Claim (excerpt):
(a)複分解プロセスにおいて得られた1種若しくはそれ以上のオレフィン、触媒金属を含む複分解触媒、場合によっては1種若しくはそれ以上の複分解触媒分解生成物並びに場合によっては触媒及び触媒分解生成物以外の供給源に由来する1種若しくはそれ以上の金属を含むオレフィン複分解生成混合物を吸着剤と接触させ;又は (b)前記オレフィン複分解生成混合物を第一の蒸留に供して、揮発分及び軽質分を実質的に除去し、その後、前記第一の蒸留からの底部液を第二の蒸留に供する ことを含んでなり、前記(a)吸着方法又は(b)蒸留方法を、前記生成混合物を安定化させるのに充分な濃度まで金属を除去するのに充分な条件下で実施するオレフィン複分解生成混合物の安定化方法。
IPC (7):
C07C 2/08 ,  C07C 6/04 ,  C07C 7/04 ,  C07C 7/12 ,  C07C 11/02 ,  C07C 67/56 ,  C07C 69/533
FI (7):
C07C2/08 ,  C07C6/04 ,  C07C7/04 ,  C07C7/12 ,  C07C11/02 ,  C07C67/56 ,  C07C69/533
F-Term (22):
4H006AA02 ,  4H006AC20 ,  4H006AC21 ,  4H006AC28 ,  4H006AC29 ,  4H006AC48 ,  4H006AD11 ,  4H006AD17 ,  4H006BA02 ,  4H006BA03 ,  4H006BA06 ,  4H006BA14 ,  4H006BA16 ,  4H006BA20 ,  4H006BA21 ,  4H006BA23 ,  4H006BA47 ,  4H006BA48 ,  4H039CA29 ,  4H039CA66 ,  4H039CF10 ,  4H039CJ30
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 米国特許第6,156,692号(1997年出願)
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page