Pat
J-GLOBAL ID:200903043434879929

3次元画像表示装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 松田 正道
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994271540
Publication number (International publication number):1996136884
Application date: Nov. 04, 1994
Publication date: May. 31, 1996
Summary:
【要約】【目的】観察者のピント調節位置からあまり距離の異ならない位置に画像を表示し、目の疲れにくい3次元画像を表示すること。【構成】観察者から異なる距離に配置され、光透過率と光散乱を制御できる複数の光透過型ディスプレイ1〜5と、透過型ディスプレイそれぞれを駆動する駆動装置11〜15と、視点の異なる位置から撮像された複数の入力画像から被写体の3次元情報を抽出する視差処理部8と、観察者の位置を検出する位置検出部7と、視差処理部10と位置検出部7の出力から各透過型ディスプレイに表示される画像中の物体間の隠蔽関係を判断し各透過型ディスプレイに表示すべき画像を抽出する切り出し処理部B6と、画像のコントラストを改善する画像変換手段、視距離変換手段、反射防止手段などから構成されることを特徴とする3次元画像表示装置である。
Claim (excerpt):
観察者から異なる距離に配置され、光透過率と光散乱を制御できる複数の光透過型ディスプレイと、視点の異なる位置から撮像された複数の入力画像から被写体の3次元情報を抽出する視差処理部と、観察者の位置を検出する位置検出部と、前記視差処理部と位置検出部の出力から前記各透過型ディスプレイに表示される画像中の物体間の隠蔽関係を判断し各透過型ディスプレイに表示すべき画像を抽出し、それ以外の部分が透明になるように各々の透過型ディスプレイを駆動する切り出し処理部と、前記複数の透過型ディスプレイの背面に配置されたバックライトとを備えたことを特徴とする3次元画像表示装置。
IPC (3):
G02F 1/13 505 ,  G02B 27/22 ,  H04N 13/04

Return to Previous Page