Pat
J-GLOBAL ID:200903043508184847

着順判定装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 林 敬之助
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994250994
Publication number (International publication number):1996116530
Application date: Oct. 17, 1994
Publication date: May. 07, 1996
Summary:
【要約】【目的】 着順およびゴールタイムを電子的に判定する着順判定装置において、1台の着順判定装置で迅速かつ厳密な判定を行える着順判定装置を実現することである。【構成】 ゴールに入る競技者を左右から撮影する2台のカメラ1,2と、カメラから順次供給されるアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換器31,32と、変換されたデジタル信号を順次記憶蓄積する半導体記憶装置33と、映像信号の選択切換を指示する制御装置4と、制御装置4に選択制御された映像信号を入力し、D/A変換器に送る表示用メモリ装置34と、デジタル映像信号をアナログ映像信号に変換するD/A変換器35と、画像に文字情報や線画情報を重畳する信号を生成出力する重畳映像生成装置36と、アナログ映像信号に文字、線画を重畳して映出するスリット像映出装置5とで構成した。【効果】 従って1台の着順判定装置でゴール付近の競技者の左右の映像を比較対照でき、迅速かつ厳密な判定を行える着順判定装置を実現することができた。
Claim (excerpt):
着順およびゴールタイムを電子的に判定する着順判定装置において、ラインイメージセンサを有する2台のカメラからの映像信号をそれぞれ順次蓄積して記憶する映像信号記憶手段と、前記映像信号記憶手段により記憶された2台のカメラからの映像信号のうちのいずれか一方の映像信号を選択して随時読み出して映出する択一映出手段と、前記映像信号記憶手段により記憶された2台のカメラからの映像信号のうちのいずれか一方の一部又は全部と、もう一方の一部又は全部とを選択合成して一つの画面に映出する合成映出手段と、前記択一映出手段による表示と前記合成映出手段による表示のいずれか一方を選択する表示選択手段と、を有することを特徴とする着順判定装置。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 特開昭63-316987
  • 着順およびタイム判定装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-106410   Applicant:日立電子株式会社
  • 特開平4-280594

Return to Previous Page